
全身脱毛は後悔するって本当?その理由や事前に知るべきポイントを徹底解説!
「全身脱毛に興味はあるけど、本当に後悔しないか不安…」
「全身脱毛で後悔した人の理由が知りたい」
全身脱毛をしたいと考えていても、後悔したという話を聞くと、及び腰になってしまう方も多いでしょう。
実際に、美容医療に関する相談件数は年々増加しており、中でも医療脱毛に関するトラブル相談は毎年一定数報告されているのも事実です。
※参照:My TOKYO「令和6年度消費生活相談概要(医療脱毛の解約トラブルが激増 等)」
全身脱毛をして後悔した人の理由には、以下のものがあります。
- 痛みが強かった
- 肌トラブルが起こった
- 思ったより料金が高くついたり、期間が長くなった
- 想像していたような効果が得られなかった
上記のような問題の多くは、事前にリスクや対策を知らずに契約してしまうことが原因です。
契約前に全身脱毛のリスクも含めてリサーチして正しい知識を持ち、信頼できるクリニックを選べば、後悔は防げます。
そこで本記事では、全身脱毛で後悔した人の理由・後悔しないためのポイントなどについて徹底解説。
後悔しないクリニック選びのために、痛み対策があるか・追加費用は必要か・医師は常駐しているかなどを事前に確認しておきましょう。
WINクリニックなら、上記の心配事にアプローチした施術が受けられます。
WINクリニックでは、全ての人がジェントルマックスプロプラスでの全身脱毛を受けられます!
WINクリニックには、以下のような特徴があります。
- 冷却ガス搭載のジェントルマックスプロプラスで痛みを軽減
- 2種類のレーザーを使い分け、剛毛から産毛まで幅広く対応
- 麻酔代・カウンセリング料・初診料・再診料が無料
- 医師が常駐し、肌トラブル時の迅速な診察が可能
- 新規顧客をセーブしているので、比較的予約が取れやすい
WINクリニックでは、冷却ガスや麻酔を使用したり施術時に看護師が声かけするなど、脱毛時の痛みに配慮した施術を行っています。
WINクリニックでは、2種類のレーザーで顔の産毛にも対応するジェントルマックスプロプラスで、後悔のない顔脱毛をサポートします!
目次
全身脱毛で後悔したことは?主な6つの理由
全身脱毛で後悔した理由は、主に以下の6つがあげられます。
全身脱毛で後悔しないためには、その理由を知っておくことが大切です。
以下で、それぞれの理由について詳しく解説するので、全身脱毛を検討する際に役立ててください。
施術中の痛みが強かった
全身脱毛で最も多い後悔の1つが、施術中の痛みが強かったというものです。
当メディアが過去に行ったアンケート調査によると、約77%もの方が痛みを感じたと回答しており、特にVIOやヒゲなどの毛が太く密集している部位では「輪ゴムで弾かれたような痛み」を感じやすくなります。
痛みの感じ方には個人差がありますが、生理中のホルモンバランスの変化や肌の乾燥状態、日焼けなどが痛みを増強させる要因となるため、事前のケアも欠かせません。
また、脱毛機やクリニックの痛み対策によっても感じ方は異なるため、クリニックの選び方も大切な要因といえます。
VIOの毛を残しておけば良かった
全身脱毛で後悔した理由として、「VIOの毛を残しておけば良かった」という声があります。
医療脱毛は毛根組織を破壊する行為のため、一度なくなった毛を元に戻すことができません。
そのため、ハイジニーナにした後から、毛を残しておけば良かったと後悔する人もいます。
また、VOのデザインを独特のものにしてしまったことも、後悔する理由として少なくありません。
VIO脱毛する際には、事前にスタッフに相談に乗ってもらうなどして、慎重に決めるのがおすすめです。
【関連記事】
VIOのデザインの人気を知りたい方はこちら
VIO脱毛の形はどれがいい?男性ウケする人気のデザインや形の作り方も紹介!
費用が想定より高くなった
全身脱毛で後悔する理由には、費用が思っていたよりも高くなったというものもあります。
費用が高くなってしまう理由は、以下の通りです。
- 追加オプションが有料
- 診察費が毎回必要
- 肌トラブルの際の診察料と薬代
- 予約キャンセル料が有料
全身脱毛の費用は契約時に支払った料金だけと思われがちですが、後から上記の料金が追加になり、想定より高くなってしまうことがあります。
このような後悔を防ぐためには、事前にどのような追加料金が発生する可能性があるのかを確認し総額での比較検討を行うことが大切です。
【関連記事】
全身脱毛にいくらかかるのかが知りたい方はこちら
全身脱毛の料金相場を解説!体験者のリアルな平均額と費用の内訳も紹介
肌トラブルが起こった
全身脱毛後に生じた肌トラブルは、期待していた美肌とは逆の結果となり、大きな後悔につながります。
医療脱毛で想定される肌トラブルは、以下の通りです。
- 肌の赤み
- 火傷
- 毛嚢炎
- 埋没毛
- アレルギー反応
上記は医療脱毛で起こる可能性のあるリスクで、契約時にもクリニックから説明があるでしょう。
肌トラブルが起こった際には、施術したクリニックで対応してもらえる場合があります。
クリニックによっては、医師が常駐していることもあり、施術後の肌トラブルに無料で対応してもらえる場合もあるので、事前に確認しておくことが大切です。
あまり脱毛効果が実感できなかった
全身脱毛で後悔した理由には、毛が減ったという実感があまり感じられないというものもあります。
XなどのSNSでは、以下のような声がありました。
【全身脱毛で効果がなかったという声】
全然関係ないことだけど、脱毛12回くらい通ってるのに顔とVIOはあんまり効果感じないな🫠
正確には効果は感じてるけど満足いくほどでは無い
他の部位の産毛もあるし全身であと5回追加するか悩む🤧
出典:X
脱毛いいとこないかな
2店舗で脱毛したんだけど成果なかったから自分でしてるんだけど全身できないやん
できるだけ安くて効果あるところがいい
出典:X
全身脱毛は、部位によって効果の違いを感じる人が多いです。
産毛の多い顔や背中などは、メラニン色素が少なくレーザーが反応しにくいため、効果が実感できるまでに時間がかかる場合があります。
また、VIO脱毛は毛周期の関係もあり施術期間が長くなることが多く、効果が感じづらい人もいるでしょう。
全身脱毛は、使用する脱毛機や施術する部位の肌質・毛質によっても効果の感じ方が異なるので、事前のリサーチやカウンセリングでの確認が大切になります。
【関連記事】
医療脱毛の費用や回数を知りたい方はこちら
【255人に調査】結局、医療脱毛って何回で終わるの?リアルな回数・費用・効果をまとめてみた
通うのが面倒くさくなった
全身脱毛は複数回の通院が必要なため、以下のような理由で、通うのが面倒くさくなってしまうパターンも見られます。
- アクセスが不便
- 予約が取りづらい
- 仕事・学校との休みが合わない
- 想像していたより長期間で面倒になった
クリニックによっては最寄り駅から遠かったり、最寄り駅への乗り継ぎが不便など、アクセスの面で通いづらい場合も。
また、予約が取りづらいクリニックだと、スケジュールを合わせるのに苦労し、通うのが面倒になってしまうことがあるでしょう。
さらに休診日や診療時間が自分の生活スタイルとあっていないことも、通いづらさの原因になります。
全身脱毛は毛の状態や毛周期によっては長期間になる場合があるため、通いやすいクリニックを選ぶことが大切です
全身脱毛で後悔しないためのポイント
全身脱毛で後悔しないためのポイントは、以下の通りです。
- クリニックや脱毛機の痛み対策を確認する
- VIOのデザインを事前に慎重に検討する
- オプションの有無や料金を確認する
- 保湿や日焼け止め対策をする
- 毛周期に合わせて施術を受ける
- 事前に施術回数や間隔を確認しておく
全身脱毛をして後悔しないためには、事前にいくつかの準備やリサーチをしておく必要があります。
以下でそれぞれのポイントについて解説するので、全身脱毛を検討している方は確認してみてください。
クリニックや脱毛機の痛み対策を確認する
全身脱毛での後悔を避けるためには、クリニックが行っている痛み対策や脱毛機の機能を知ることが大切です。
以下のポイントを踏まえておけば、痛みによる後悔を減らせるでしょう。
- 脱毛機に冷却ガスなど、痛み対策があるか
- 麻酔などの痛み対策をしてもらえるクリニックか
- 施術時に痛みに配慮してもらえるクリニックか
当メディアで医療脱毛経験者400名に対して行ったアンケート調査では、ほとんどの人が痛み対策を行っており、方法としてあげているのは、クリニックでの照射レベルの調整や脱毛機の選択などです。
また、スタッフによる声がけを、「安心できた要素」としてあげている方も多かったです。
こうした結果からも、痛みによる後悔を避けるためには、クリニック選びが大切だということがうかがえます。
VIOのデザインを事前に慎重に検討する
全身脱毛での後悔を避けるためには、施術開始前に以下を確認し、VIOのデザインを慎重に検討することも大切です。
- 後々のことまで考えたか
- パートナーの意見も確認したか
- 奇抜すぎるデザインではないか
- 仕上がりのイメージを具体的に思い浮かべたか
医療脱毛はエステ脱毛などとは異なり、脱毛したら毛が生えてこないため、契約前にVIIOのデザインについても丁寧に相談に乗ってくれるクリニックを選ぶと良いでしょう。
また、VIOのデザインを決定する前に、パートナーの意見を聞いておくのもおすすめです。
さらに心配な場合は、光脱毛機やブラジリアンワックスなどで実際に希望するVIOの形を試しておくと、より安心して施術が受けられるでしょう。
オプションの有無や料金を確認する
全身脱毛が想定より高かったと後悔しないためには、事前にオプションの有無や料金を確認しておくことが大切です。
クリニックによっては、施術料金の他に、オプションで追加料金が必要になる場合があります。
中には、初診・再診料や施術後の肌トラブル治療費など、省略できないオプションもあるため注意が必要です。
有料オプションの内容や金額によっては、施術料金が想像以上に高くなったということも起こりえます。
契約をする前に、無料のオプションやその種類についても確認しておくと、お得に施術が受けられるクリニックが選べるでしょう。
保湿や日焼け止め対策をする
施術期間中に保湿や日焼け止め対策を徹底することも、全身脱毛で後悔しないためのポイントです。
全身脱毛で痛みを感じやすい原因には、肌の乾燥や日焼けがあげられます。
そのため、施術を受けている期間は、クリームやローションでの保湿・紫外線対策を徹底することが重要です。
当メディアが行った全身脱毛の経験者を対象にしたアンケート調査でも、多くの人が保湿や日焼け対策を行っていました。
毛周期に合わせて施術を受ける
全身脱毛で「効果が感じられない」と後悔しないためには、毛周期に合わせて施術を受けることが大切です。
毛周期は、毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルのことで、「成長期」「退行期」「休止期」に分けられます。
医療脱毛のレーザーが有効なのは、メラニン色素が反応しやすい「成長期」の毛です。
「退行期」や「休止期」の毛には医療レーザーが反応しづらいため、この時期ばかりに施術を行っていると、「効果がない」と感じてしまう原因になります。
毛周期に合わせることで効率の良い脱毛が行えるため、狙った日に予約が取りやすいクリニックを選ぶことも大切です。
事前に施術回数や間隔を確認しておく
全身脱毛で後悔しないためには、事前に施術回数や間隔を確認しておくことが大切です。
全身脱毛が一回の施術で終わることはなく、以下のように複数回通う必要があります。
施術回数の目安 | 期待できる効果 |
3〜4回 | 自己処理が楽になる |
5〜6回 | 自己処理がほぼ不要に |
7〜8回 | 産毛も気にならなくなる |
上記の回数は全身脱毛の目安となっており、部位ごとに期待できる効果や回数の目安は異なるため、注意が必要です。
また、それぞれの肌質や毛質によっても、必要な施術回数は異なります。
後から「施術期間が思っていたより長かった」「通うのが面倒になってきた」と後悔しないためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。
【関連記事】
医療脱毛の効果と回数について知りたい方はこちら
医療脱毛は5回で効果ある?VIO・ひげなど部位別の満足度も徹底解説
全身脱毛で後悔しないクリニック選びのコツ
全身脱毛で後悔しないクリニック選びのコツは、以下の通りです。
- 自分に合う脱毛機・脱毛方式を採用している
- 契約前にテスト照射が受けられる
- 事前カウンセリングでVIOの形が相談できる
- 予約が取りやすい
- 施術後の肌トラブルに対応してくれる
- 痛みに配慮した施術を行っている
- 基本的に施術料金のみの支払い
- アクセスのしやすさもチェックする
全身脱毛で後悔しないためには、クリニック選びが大切になります。
以下でそれぞれのコツについて解説するので、後悔しないクリニックを選ぶために活用してください。
WINクリニックでは、後悔しない全身脱毛をサポートする体制が整っています。
自分に合う脱毛機・脱毛方式を採用している
全身脱毛で後悔しないためには、自分に合う脱毛機・脱毛方式を採用しているクリニックを選ぶことが大切です。
クリニックごとに、それぞれ特徴異なる脱毛機を採用しているため、マシンの特徴とともに脱毛方式も確認しましょう。
全身脱毛で使用する脱毛機の脱毛方式は、以下の通りです。
比較項目 | 熱破壊式 | 蓄熱式 | 光脱毛 |
脱毛の仕組み | 高出力のレーザーを直接当てて破壊する | 低出力のレーザーを連続照射して熱を蓄積させて破壊する | 黒いメラニン色素に反応する光を照射する |
用いられる施設 | 医療脱毛 | 医療脱毛 | 美容(エステ)脱毛 |
ターゲットとする層 | 発毛組織
(毛乳頭、毛母細胞) |
バルジ領域 | バルジ領域 |
得意な毛質 | 濃く太い毛 | 産毛や細い毛 | 太い毛 |
痛み | ゴムで弾かれたような痛み | 温かみを感じる程度 | 他の脱毛方式より、痛みは感じにくい |
光脱毛はエステ脱毛などで用いられる脱毛方式で、痛みは少ないものの出力も弱く、施術回数が多くなりがちなのが特徴です。
一方熱破壊式・蓄熱式は医療脱毛で用いられる方式で、光脱毛に比べて高出力なパワーのため施術回数が少なく、総費用を抑えつつ効果的な脱毛を目指せます。
また脱毛機によっては、熱破壊式でも産毛や細い毛に対応できる機種があるため、全身脱毛を受ける際に選ばれることが多いです。
WINクリニックで採用しているジェントルマックスプロプラスは熱破壊式の脱毛機ですが、2つの波長のレーザーにより、剛毛から産毛まで対応可能です。
【関連記事】
WINクリニックで採用しているジェントルマックスプロプラスの特徴はこちらから
【医療脱毛用機器】ジェントルマックスプロプラスの効果を徹底解説!抜けるまでの回数やメリットも紹介
熱破壊式の仕組みについて詳しくはこちら!
医療脱毛の「熱破壊式」とは?効果・蓄熱式との違い・クリニックの選び方を徹底解説
契約前にテスト照射が受けられる
全身脱毛で後悔しないためには、契約前にテスト照射が受けられるクリニックを選ぶのがおすすめです。
テスト照射は、実際に使用する脱毛機で手などの一部分に照射してもらうもので、痛みやアレルギーの有無が確認できます。
特に医療脱毛が初めての場合は不安も大きいので、テスト照射を受けて、痛みが絶えら得るものかどうかを確認しておくと良いでしょう。
WINクリニックでは、契約前のテスト照射が推奨されていて、無料で受けられます。
事前カウンセリングでVIOの形が相談できる
全身脱毛で後悔しないクリニックを選ぶためには、事前カウンセリングでVIOの形が相談できるかも確認しましょう。
契約してからVIOのデザインを相談しても、あまり親身になってくれなかったという場合もあります。
VIOの脱毛も検討しているなら、契約前の段階で、VIOの形やデザインを相談できるクリニックがおすすめです。
WINクリニックでは、経験豊富なスタッフが、契約前のカウンセリング時にVIOデザインについてのアドバイスも行っています。
予約が取りやすい
全身脱毛で後悔しないためには、予約が取りやすいクリニックを選ぶことも大切です。
全身脱毛の施術を効率よく行うためには、毛周期に合わせた施術が必要になります。
予約の取りにくいクリニックだと、毛周期とタイミングが合わず、効果が感じづらくなってしまう可能性もあるでしょう。
WINクリニックでは、新規の顧客をセーブしており、予約が比較的取りやすい点もお選びいただいている理由の1つです。
施術後の肌トラブルに対応してくれる
施術後の肌トラブルへの対応があるクリニックを選ぶことも、全身脱毛で後悔しないためのポイントです。
医療脱毛には、以下のような副作用が起こる可能性があります。
- 赤み
- ヒリヒリ感
- むくみ
- かゆみ
- やけど
- 毛嚢炎
- 硬毛化
副作用は必ず起こるものではありませんが、万が一の場合にそなえ、施術後の肌トラブルへの対処が可能なクリニックを選ぶと安心です。
また、副作用に対応できるよう、医師が常駐するクリニックを選ぶことも大切です。
WINクリニックでは施術後の肌トラブルの診察費や治療薬が無料となっており、医師が常駐しているので、安心して施術が受けられます。
痛みに配慮した施術を行っている
全身脱毛で後悔しないためには、以下のような痛みに配慮した施術を行っているクリニックを選ぶことも大切です。
- 照射レベルを調整してくれる
- 冷却機能脱毛機を使用している
- 施術時に声かけをしてくれる
- 麻酔の対応がある
特に痛みが苦手な人は、上記のような痛み対策のあるクリニックを選びましょう。
WINクリニックでは、施術時の声かけや麻酔(無料オプション)の使用など、痛みに対する配慮があるので安心して施術が受けられます。
基本的に施術料金のみの支払い
全身脱毛の料金で後悔しないためには、基本的に施術料金のみの支払いのクリニックを選びましょう。
クリニックによっては、オプションが有料の場合があり、予定していた予算を大幅に超えてしまうことも。
こうした料金による後悔を避けるためには、オプション料金がなるべくかからないクリニックを選ぶのがおすすめです。
WINクリニックでは、以下が無料オプションとして用意されています。
- カウンセリング料
- 初診・再診料
- 予約キャンセル料
- 肌トラブル診察
- 麻酔代
- お薬
- 自分で処理できない部位のシェービング代
WINクリニックの全身脱毛は、基本的に施術料金のみで受けられるのがポイントです。
アクセスのしやすさもチェックする
全身脱毛で後悔しないためには、アクセスのしやすさもチェックしてクリニックを選びましょう。
全身脱毛の施術期間は、1年半から2年程度かかるため、駅チカなどの通いやすいクリニックを選ぶのが大切です。
駅から離れているクリニックの場合、雨の日など天候が悪い日などには、通うのが面倒になってしまうことがあります。
WINクリニックは大阪梅田・心斎橋・神戸にクリニックがありますが、それぞれ駅チカ徒歩5分圏内でアクセスしやすい立地です。
全身脱毛に関するよくある質問
全身脱毛に関するよくある質問は、以下の通りです。
特に初めて全身脱毛を受ける場合は、後悔したくないという気持ちでいっぱいの人も多いかもしれません。
以下で、全身脱毛の後悔に関する疑問にお答えするので、参考にしてください。
永久脱毛はやめたほうがいいと言われる理由は?
永久脱毛はやめたほうがいいと言われるのは、一度脱毛した毛が元に戻らないためです。
永久脱毛とは、毛が長期的に安定して減少し、生えてこない状態をキープできていることを指します(※)。
※参照:米国FDA・アメリカ食品医薬品局
特にVIOなどは、毛が生えた状態の方が良かったと後悔する場合もあるため、施術を受ける前には慎重に検討するのがおすすめです。
【関連記事】
永久脱毛や医療脱毛の仕組みを知りたい方はこちら
医療脱毛は永久じゃない?仕組みや効果の持続性を医師が徹底解説
医療脱毛の10年後はまた毛が生えてくる?
医療脱毛では永久脱毛が可能ですが、10年後にも絶対に毛が生えてこないというわけではありません。
アメリカのFDAによると、永久脱毛は「毛の再生率が70%以上減少した状態」とされており、映えてこないとは定義されていないからです。
そのため、10年後に再び施術を受ける必要がある可能性もあることは覚えておきましょう。
ただし10年後も脱毛効果が継続している人もおり、状態には個人差があるため、全ての人が再施術を受ける必要があるわけではありません。
男性の全身脱毛は後悔する?女性受けはどう?
男性の全身脱毛は、特にVIO脱毛の場合、毛が生えてこなくなるために後悔する人もいます。
男性の全身脱毛に関する女性の反応は、以下の通りです。
すね毛生えてるのに短パンの人やだわー男も全身脱毛して欲しい
出典:X
バイトの女の子(マスクしててもめた可愛い)が、おじさん二人組に絡まれて「どんな男がタイプ?」と聞かれてたんだけど、めっちゃ笑顔で「全身脱毛してて普段出かける時は化粧してくれる男性っすね、美意識を同等にしてたいんです☺」って答えてた。
出典:X
夏ってみんな袖ない服着るじゃん?男の人も。
私「毛」が本当に無理なの🤣
男の人の毛がフサフサしてるのが満員電車で腕とかに当たったら本当に鳥肌🥲男の人もみんな全身脱毛したらいいのに🥺
出典:X
Xの投稿から見られる男性の全身脱毛に対する女性の感想は、意外と賛成派も多いようでした。
男性で全身脱毛をするのが不安な場合は、まずパートナーに意見を求めてみるのもおすすめです。
全身脱毛で後悔しないためには、クリニック選びが大事
全身脱毛で後悔しないためには、クリニックの選び方が大事です。
クリニックを選ぶ際には、料金の安さだけではなく、以下の点をしっかり確認しましょう。
- 脱毛機の種類と脱毛方式
- テスト照射の有無
- 契約前のVIOデザインの相談
- 予約の取れやすさ
- 肌トラブル・副作用への対処
- 痛みへの配慮
- アクセスのしやすさ
- 無料オプションの有無
WINクリニックでは、上記の項目全てに配慮しており、後悔しない全身脱毛をサポートします。
まずは無料カウンセリングで、自分の希望する全身脱毛を相談してみましょう!