VIO脱毛は何回でツルツルになる?仕上がり別の回数目安と期間を徹底解説

VIO脱毛は何回でツルツルになる?仕上がり別の回数目安と期間を徹底解説

VIO脱毛を始めたものの「5回施術したのにまだ毛が残っている」「8回通ってもツルツルにならない」と悩んでいる方は少なくありません。

実際のところ、VIO脱毛で完全にツルツルになるまでには8~13回程度の施術が必要とされており、想像以上に回数がかかることが一般的です。

VIO脱毛の効果の出方には個人差がありますが、特にVIOエリアは他の部位と比べて毛が太く濃いため、完全にツルツルの状態を目指すには相応の施術回数が必要になります。

また、脱毛方式によっても効果の現れ方が異なり、効果の高い医療脱毛であっても毛周期※に合わせた複数回の施術が欠かせません。
※毛周期:毛が生え変わる自然なサイクルのことで、成長期・退行期・休止期の3段階を繰り返す

そこで本記事では、VIO脱毛でツルツルになる回数の目安から効果実感までに時間がかかる理由、効率的にツルツルを目指すコツまで詳しく解説します。

どのような脱毛方式を選べば最短でツルツルになれるのか気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
最新機器「ジェントルマックスプロプラス」導入のWINクリニック
WINクリニックLPWINクリニックは、最新の「ジェントルマックスプロプラス」を全院で導入し、VIO脱毛を効率的にツルツルまで導く最新医療脱毛を提供しています。【WINクリニックの特徴】

  • 最新機器:ジェントルマックスプロプラス全院導入
  • 料金:麻酔代・シェービング代などの追加費用なし
  • 高評価:Google口コミ平均4.8点の高い満足度
  • 安全性:医師・看護師による安全な施術体制
  • 立地良好:3院とも駅チカで通いやすい

 

当院では、最新機器による効率的な施術で、従来より少ない回数でVIOツルツル肌を実現。

 

痛みを抑えながら確実な脱毛効果で、あなたのVIOをツルツルに近づけます。

 

まずは無料カウンセリングで、あなたの不安や疑問を直接確認してみてください。

 

VIO脱毛でツルツルにするにはどのくらいかかる?回数別の効果の目安

VIO脱毛でツルツルになるまでには8回以上の施術が一般的に必要で、効果の現れ方は施術回数によって段階的に変化していきます。

 

VIO脱毛の回数別効果の目安は以下の通りです。

VIO脱毛の回数別効果の変化

 

各段階で起こる具体的な変化を詳しく見ていきましょう。

 

1~2回:大きな効果には期待できない

施術開始から1~2回の段階では、目に見える大きな脱毛効果には期待できません

 

これは毛周期の関係で、1回の施術では全ての毛に効果を与えることができず、主に成長期にある毛(全体の20~30%)しか反応しないためです。

 

2回目の施術後も毛が抜け落ちる量は少なく、脱毛の進行はまだ感じにくい時期といえます。

 

多くの方が「本当に効果があるのか不安」と感じる段階ですが、これは正常な反応です。

 

この段階では主に肌への影響(赤みやかゆみ)や毛が少し細くなる感じが実感できる程度ですが、目に見えない毛根レベルでは確実にダメージが蓄積されています。

 

3~4回:減毛の効果が実感できる

3~4回の施術を完了すると、毛の量が明らかに減少し始め、自己処理がしやすくなるため脱毛の効果を実感しやすくなります

 

この段階では、複数回の施術により異なる毛周期の毛にアプローチできるため、毛が細く薄くなると同時に毛根が弱まり、毛の成長が遅くなる変化が顕著に現れます。

 

特にIラインやOラインなどの密集した毛に関しても、少しずつ薄くなる実感が得られることが多く、「脱毛が進んでいる」という確信を持てるようになるでしょう。

 

ただし、完全にツルツルになるためには、まだ追加の回数が必要な段階です。

 

この時期に満足して施術を終了してしまうと、残った毛根から再び毛が生えてくる可能性があるため、ツルツルを目指すのであれば継続が必要になります。

 

5~7回:自己処理が楽になる

5回〜7回程度になると、脱毛効果がさらに進み、自己処理がかなり楽になります

 

この段階では毛がまばらに生え始め、部分的に生えてこない箇所が増えてくるため、日常的なケアの負担が大幅に軽減。

 

自己処理の回数が大幅に減るため、肌への負担も軽くなり、カミソリ負けや埋没毛のリスクも低下します。

 

ただし、「自己処理が楽」と「完全なツルツル」は異なる状態です。

 

この段階では細い毛や産毛がまだ残っているため、完璧なハイジニーナを目指す場合は更なる施術が必要になります。

 

8回以上:ツルツル・ハイジニーナを目指せる

8回以上になると、ツルツルの仕上がりに近づき、理想のハイジニーナ状態が実現可能になります。

 

この段階では毛根が破壊され、生えなくなる毛が増えるため、最終的には完全に無毛の状態を目指せる段階です。

 

個人差はありますが、完全なツルツル状態には10回以上必要な場合も多く、毛質や肌質によって最終的な回数は変動します。

 

また、休眠していた毛根が活動を再開したり、ホルモンバランスの変化によって新たな毛が生えてくる可能性があるため、ツルツルを目指す場合は、維持のために定期的なメンテナンスが必要です。

 

【VIOの部位別】ツルツルになるまでの回数の目安

VIOエリアは部位によって毛質や皮膚の特徴が大きく異なるため、ツルツルになるまでに必要な施術回数も部位別に違いがあります。

 

VIO各部位の施術回数目安は以下の通りです。

 

各部位の特徴と効果的な脱毛方法について、詳しく見ていきましょう。

 

Vラインは6回以上で効果を実感しやすい

Vラインは毛が太く密集しているため、比較的早い段階で脱毛効果を実感しやすい部位です。

 

Vラインは目に見える部分にあり、比較的照射しやすい位置にあるため、他の部位に比べてレーザーが毛根に届きやすいという特徴があります。

 

これにより、3回目〜5回目で目に見えた効果を実感しやすく、6回以上でツルツルに近づくことが多いです。

 

ただし、Vラインでも毛質には個人差があり、産毛のような細い毛が混在している場合は追加の施術が必要になることもあります。

 

I・Oラインはツルツルになるまで10回以上が目安

I・Oラインは太く密集した毛が多いだけでなく毛根も深いため、照射するレーザーのエネルギーが届きにくい部位です。

 

これにより、効果を感じるまでの回数が増え、10回程度でようやくツルツルになることが多いでしょう。

 

さらに、I・Oラインは皮膚が薄くデリケートで、痛みを感じやすい部位でもあります。

 

痛みが強いと照射の出力を弱くすることがあり、これが効果を出すまでに回数を要する原因の一つでもあるのです。

 

I・Oラインの脱毛を効率的に進めるためには、麻酔クリームや冷却システムが充実した最新の脱毛機器を使用するなどの対策を講じることで、痛みを軽減しながら効果的な照射が可能になります。

 

VIO脱毛は何回で薄くなる?リアルな口コミ・体験談を紹介

VIO脱毛経験者50名への独自アンケート調査を行った結果、2~3回目で効果を実感し始める方が最も多く、自己処理が楽になったと回答した方が全体の36%を占めていることが明らかになりました。

VIO脱毛経験者のリアルな脱毛回数と実感回数

 

この結果から、VIO脱毛を受けた方の約96%が何らかの効果を実感しており、特に「自己処理が楽になった」レベルまで到達している方が最も多いことが分かります。

 

8回以上施術しても、完全なツルツル状態に到達する方は13.3%にとどまっており、個人の毛質や脱毛方式によって大きな差があることが判明しました。

 

実際の利用者からは以下のようなコメントが寄せられています。

 

「2回を過ぎた辺りから効果を感じました。毛の質が変わってきて、剃りやすくなったのが最初の変化でした。」(20代女性)

 

「3回目以降、脱毛の頻度も三か月に1回程度になり、毛が生えるスピードが一気に遅くなった気がする。明らかに通う前とは違いました。」(30代女性)

 

「6回目あたりから本格的に効果を実感。それまでは『本当に効いてるの?』と不安でしたが、6回目以降は目に見えて毛が少なくなりました。」(20代女性)

 

これらの体験談から、2~3回目で効果を実感し始める方が多いものの、完全なツルツル状態までには相当な回数と期間が必要であることが分かります。

 

また、効果の現れ方には大きな個人差があり、自分に合った脱毛方式と適切な施術間隔を選ぶことが重要であることも明らかになりました。

VIO脱毛の効果が出るまでに時間がかかる理由

VIO脱毛に時間がかかる主な理由は、以下の通りです。

 

 

これらの要因を正しく理解することで、なぜVIO脱毛に回数が必要なのかが明確になります。

 

また、効率的にツルツルを目指すための最適な方法も見えてくるでしょう。

 

毛周期に合わせて照射する必要がある

レーザー脱毛は成長期の毛にしか反応しないため、毛周期に合わせた複数回の施術が必要不可欠です。

 

VIOに限らず、全身の毛は「成長期」「退行期」「休止期」のサイクル(=毛周期)を繰り返しており、レーザーが効果を発揮するのは成長期にある毛のみとなります。

 

VIOエリアの毛周期は約6~8週間で、全体の毛のうち成長期にあるのは約20~30%程度です。

 

これは、1回の施術で処理できるのが全体の3分の1以下ということを意味しており、完全にツルツルにするためには理論上最低でも4~5回の施術が必要となります。

 

毛周期の段階 期間 全体に占める割合 レーザー効果
成長期 約1~2年 20~30% 効果あり
退行期 数週間~1.5ヶ月 70~80% 効果なし
休止期 約1~1.5年

 

毛周期は個人差があり、同じ人でも毛穴ごとに異なるタイミングで周期が進行します。

 

そのため、成長期に合わせて6~8週間おきに複数回通う必要があり、ツルツルになるまでに相当な時間がかかるのです。

 

太く濃い毛が密集している

VIOは体の中でも特に太くて濃い毛が密集している部位のため、レーザーエネルギーの分散や照射効率の低下が起こりやすく、効果実感までに時間を要するのが特徴です。

 

濃い毛が密集しているため、一部が抜けても「まだたくさん残っている」ように見えるため、実際には効果が出ていても実感しにくいと感じる場合があります。

 

特に初回〜3回目の段階では、全体量に対する減毛の割合が少ないため、「本当に効いているのか」と不安に感じる方も多いのが実情です。

 

また、VIOエリアは皮膚が薄くデリケートなため、痛みを感じやすく、出力を下げざるを得ない場合もあります。

 

しかし、毛根レベルでは確実にダメージが蓄積されており、継続することで変化を実感できるようになります。

 

【関連記事】

 

 

脱毛機によって効果に差がある

VIO脱毛の効果が出るスピードは、使用する脱毛機の種類と性能によって大きく左右され、特に蓄熱式と熱破壊式では効果の現れ方に顕著な違いがあります。

 

現在主流となっている医療脱毛機は、照射方式によって大きく2つのタイプに分類され、それぞれの特徴を以下にまとめました。

 

脱毛方式 特徴 効果の出方 痛み
蓄熱式 弱い熱をじわじわ当てる 回数は多く必要(10〜12回以上) 軽度(温かい程度)
熱破壊式 毛根に高出力の熱を一気に当てる 効果が早く出やすい(5〜8回) 強め(ゴムで弾かれる感覚)

 

蓄熱式は弱い熱をじんわりと当てて毛根周辺にダメージを与えるため、痛みを感じにくい反面、効果が出るのに時間がかかりやすい特徴があります。

 

一方、熱破壊式は毛根に高出力の熱を一気に当てるため、強い痛みを感じやすいものの、少ない回数で高い脱毛効果を実感しやすいのが特徴です。

 

特にVIOのような太くて濃い毛には、熱破壊式の方が効率的にアプローチできるため、ツルツルまでの期間を短縮できる可能性が高くなります。

 

WINクリニックでは、熱破壊式脱毛機「ジェントルマックスプロプラス」を全院で導入しているため、効率的にツルツルなVIOを目指せます。

 

高い出力で効率的な脱毛を行いながら、冷却機能で痛みを抑えられるため、従来の脱毛機では時間がかかっていたツルツルまでの道のりを短縮できるでしょう。

 

VIO脱毛を少ない回数で効率的にツルツルを目指すコツ

効率的なVIO脱毛を実現するための重要なコツは、以下の通りです。

 

VIO脱毛を効率的に進めるポイント

 

 

これらのコツを実践することで、従来よりも少ない回数でツルツルのVIOを実現できるようになります。

 

それぞれの具体的な方法と効果について、詳しく見ていきましょう。

 

毛周期に合わせて適切な間隔で通う

毛周期に合わせた適切な施術間隔を守ることで、成長期の毛を効率的にターゲットにし、回数を抑えて効果的な脱毛が期待できます。

 

多くのクリニックでは3~4ヶ月間隔を推奨していますが、WINクリニックでは毛周期をより詳細に分析し、ボディ&VIOを2ヶ月に1度の周期でご案内

 

この2ヶ月間隔は、成長期に入った新しい毛により多くアプローチできるため、1回あたりの施術効果が格段に向上します。

 

また、WINクリニックでは個人の毛質や肌質に応じて、さらに細かく施術間隔を調整することも可能です。

 

毛の成長が早い方や遅い方に合わせて±2週間程度の調整を行うことで、より効率的な脱毛スケジュールを実現できるでしょう。

 

適切な間隔での施術は、単に回数を減らすだけでなく、肌への負担も軽減し、快適に脱毛を進められるメリットもあります。

 

自己処理は電動シェーバーで「前日夜」に行う

レーザー脱毛前の自己処理は電動シェーバーを使用し、施術前日の夜に行うことで肌コンディションを最適化しましょう。

 

レーザー脱毛前には必ず自己処理が必要ですが、使用する道具とタイミングによって脱毛効果に大きな差が生まれます。

 

カミソリや毛抜きによる自己処理は、肌に直接的なダメージを与え、炎症や色素沈着の原因となり、結果的に脱毛効果も下がる可能性があるため、絶対に避けるべきです。

 

肌を傷つけにくい電動シェーバーで「前日の夜」に自己処理することで、当日までに軽微な刺激が回復し、最適な肌コンディションで施術を受けることができます。

 

保湿ケアを徹底する

肌の保湿状態を良好に保つことで、レーザーの浸透力が向上し、脱毛効果が高まると同時に副作用のリスクも軽減されます。

 

乾燥した肌はバリア機能が低下しており、レーザーの熱がうまく毛根まで届かないことも。

 

また、乾燥によりキメが乱れた肌表面では、レーザーエネルギーが散乱しやすくなり、効率的な脱毛が困難になります。

 

さらに、乾燥した肌はレーザー照射時に赤みやヒリつきなどの副作用も出やすくなるため、施術前後の保湿ケアは必須です。

 

特にVIOエリアは下着による摩擦や蒸れが多く、他の部位よりも乾燥しやすい傾向があります。

 

そのため、VIOエリアには一般的なボディローションではなく、デリケートゾーン専用の低刺激な保湿剤の使用がおすすめです。

 

医療脱毛を選ぶ

VIOのような太くしっかりした毛に対しては、医療レーザー脱毛機の方が効果が早く出やすく、結果的に少ない回数でツルツルを実現できます。

 

項目 医療脱毛 エステ脱毛
使用機器 医療レーザー機器 光脱毛機器
施術者 医師・看護師 エステティシャン
効果の出方 1~2回目から実感可能 3~5回目から実感
永久脱毛(※) 可能 不可能(減毛のみ)
痛みレベル 中~強 弱~中
完了までの回数 5~8回 12~20回
完了までの期間 10~16ヶ月 24~40ヶ月
トラブル対応 医師による即座の対応 医療機関への紹介 or なし

※永久脱毛の定義:

 

永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。

 

エステ脱毛は痛みが少ないというメリットがある一方で、効果を実感するまでに10回以上かかるケースも多く、回数が増える分、期間も費用も伸びがちです。

 

WINクリニックで使用する医療脱毛機「ジェントルマックスプロプラス」は、強力なレーザーが毛根を直接破壊し、少ない回数(5~8回)で高い脱毛効果を実感しやすいのが特徴。

 

アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類を搭載しており、VIOの太い毛から産毛まで幅広い毛質に対応できます。

 

さらに、最新の冷却機能付き照射システムと麻酔クリームの無料対応により、痛みの軽減にも万全の対策を講じている他、万が一の肌トラブル発生時も、院内常駐の医師による無料診察を受けられ、迅速かつ適切な対応が可能です。

 

VIO脱毛に関するよくある質問

VIO脱毛に関してよく寄せられる質問は、以下の通りです。

 

 

これらの疑問を解消することで、あなたにとって最適なVIO脱毛の選択ができるようになります。

 

それぞれの質問について、専門的な観点から詳しく見ていきましょう。

 

医療脱毛10回でも終わらないって本当?

医療脱毛は永久脱毛効果が期待できる施術ですが、毛質・肌質・ホルモンバランスの影響によって、10回の施術でも完全に終わらない場合があるのは事実です。

 

これは決して医療脱毛の効果が低いということではなく、個人の体質的な特徴による自然な現象といえます。

 

10回でも完了しない可能性が高い方の特徴として、以下のような要因が挙げられます。

 

  • 毛が非常に太くて密度が高い
  • 色黒肌でレーザー出力を制限される
  • 思春期でホルモンが不安定
  • 極度のストレスや睡眠不足

 

また、「完了」の定義によっても必要回数は変わります。

 

「自己処理がほとんど不要」レベルなら8~10回で達成する方が多いですが、「産毛1本も許さない完璧なツルツル」を求める場合は12~15回ほど照射が必要です。

 

重要なのは、10回で完了しなくても「効果がない」わけではないということ。

 

医療脱毛による毛根へのダメージは確実に蓄積されており、施術を重ねるごとに理想の状態に近づいていきます。

 

クリニックによっては、コース終了後の追加照射を格安で提供している場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。

 

 

VIO脱毛はしない方がいいと言われる理由は?

VIO脱毛について「痛い」「恥ずかしい」などの理由から避けた方がいいという声も一部で見られますが、実際にはメリットが多く、多数の女性が施術を受けて満足しています。

 

VIO脱毛のメリット一例:

  • 衛生面でのメリット
    -生理時の蒸れやニオイが軽減
    -デリケートゾーンの清潔感が向上
  • 日常生活でのメリット
    -自己処理の手間と時間が不要になる
    -カミソリ負けや埋没毛から解放される
    -水着や下着選びの自由度が向上

 

実際に施術を受けた方の満足度は高く、「やって良かった」という声が圧倒的多数を占めています。

 

痛みや恥ずかしさといった一時的な不安よりも、長期的に得られるメリットの方がはるかに大きいでしょう。

 

VIO脱毛で毛を薄くするだけも可能?

VIO脱毛では施術回数を調整することで、完全にツルツルにしなくても自分の理想とする毛量や毛質に仕上げることが十分に可能です。

 

近年では、全て除去するハイジニーナだけでなく、適度に毛を残すデザイン脱毛を希望される方も増えています。

 

また、施術途中で「もう少し薄くしたい」「やっぱりツルツルにしたい」と希望を変更することも可能です。

 

医療脱毛は段階的に効果が現れるため、途中で仕上がりを確認しながら理想の状態を目指せるのが大きな特徴といえるでしょう。

 

カウンセリング時に具体的な希望を伝えることで、自分に合った最適な施術プランを立てられます。

 

VIOに適した脱毛機で脱毛してツルツル肌を目指そう!

VIO脱毛でツルツルになるまでには一般的に8~13回の施術が必要で、毛周期や毛質の特徴により時間がかかるのが自然な経過です。

 

しかし、毛周期に合わせた適切な間隔での通院・正しい自己処理と保湿ケア、そして効果の高い医療脱毛機を選択することで、より少ない回数で理想のツルツル肌を実現できます。

 

特に太くて濃いVIOの毛には、高出力の医療レーザー脱毛機による施術が最も効率的で、エステ脱毛と比べて大幅に回数と期間を短縮できるでしょう。

 

中でもWINクリニックで導入している「ジェントルマックスプロプラス」は、高出力なレーザーで効果的な脱毛を実現しつつも、VIO脱毛の懸念点でもある痛みは冷却システムで抑えられるのが魅力。

 

安全性と効果を両立した医療脱毛でツルツルなVIOを目指したい方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。