
VIO脱毛の形はどれがいい?男性ウケする人気のデザインや形の作り方も紹介!
「男の人が好感を持つVIOの形って?」
VIO脱毛を考えているけど、どういう形にすれば良いのか分からないという人は多いです。
実際にVIOの形には正解がなく、女性はもちろん、男性の意見も人それぞれで、逆に決めづらいという声も少なくありません。
しかし医療脱毛は永久脱毛が目指せるのが特徴で、なくなった毛を元に戻すことはできないため、早い段階でVIOの形についても決めておく必要があります。
VIOの形はカウンセリング時に決めることも多いため、親身になって丁寧に相談に乗ってくれるスタッフがいるクリニックを選ぶことが大切です。
WINクリニックでは、一人一人の悩みに寄り添いながら、希望に合わせたご提案を積極的に行っています。
VIO脱毛に関してもカウンセリング時にご要望や悩みなどをお聞きする中で、最適な形を提案することが可能です。
VIO脱毛を検討されている場合は、まず当院の無料カウンセリングをご利用ください。

- レーザー照射前に冷却ガスで表皮を保護し、施術時の痛みを軽減
- アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー搭載でVIOのような剛毛から顔の産毛まで対応
- 1秒間に3回の照射で施術時間を短縮
- 最大26mmのスポットサイズで照射の効率アップ
- 脱毛だけでなく美肌効果も期待できる
ジェントルマックスプロプラスは厚労省に薬事承認された医療機器で、安全性が保証されています。
WINクリニックでの脱毛は、以下が無料!
- カウンセリング料
- 初診・再診料
- 予約キャンセル料
- 肌トラブル診察
- 麻酔代
- お薬
- 自分で処理できない部位のシェービング代
WINクリニックでは、冷却ガスを使用したり施術時に看護師が声かけするなど、VIO脱毛の痛みに配慮した施術を行っています。
目次
VIO脱毛は形も大事!失敗しないための基礎知識
VIO脱毛に失敗しないためにも、事前に以下のポイントを確認しておきましょう。
VIO脱毛は施術の方法だけではなく形も大事で、早めの段階で検討しなければならないことがいくつかあります。
以下でVIO脱毛に失敗しないための基礎知識を紹介するので、確認しておきましょう。
VIOの形が注目される背景
VIOの形が注目される背景には、以下の3つの理由があります。
- ファッションの選択肢が広がる
- 介護脱毛への関心増加
- 清潔感志向
VIOの形を整えると毛のはみ出しを気にせずに済むため、水着や下着などのファッションの選択肢が広がることが注目される大きな理由の1つです。
また、将来的に介護される場合のことを考え、早い段階から介護脱毛としてVIO脱毛を検討する人も増えています。
さらにVIOは汗や蒸れなどが起こりやすく臭いも発生しやすいため、清潔感向上のために脱毛を検討する人も多いです。
VIO脱毛のカウンセリングを受ける際には、悩みや要望をしっかりスタッフに伝えると、適切な形を提案してもらえます。
VIOの形は何回目から決める?デザインの作り方
VIOの形を決める段階はクリニックによって異なりますが、一般的にはカウンセリング時に決めるというパターンが多いです。
医療脱毛は、以下のような手順で多くの場合作られます。
永久脱毛をめざせる医療脱毛では、一度なくなったVIOの毛を元に戻すことはできないため、形は早めの段階で決めておきましょう。
VIOの施術回数ごとに期待できる効果の目安は、以下の通りです。
VIOの部位 | 自己処理が楽になる | 産毛もほぼなくなる |
Vライン | 5回 | 6回以上 |
I・Oライン | 8回 | 10回以上 |
Vラインを残す場合は5回目には自己処理が楽になるほど毛量が減るため、脱毛開始前か2回目の施術時には形を決めておくと良いでしょう。
VIO脱毛で人気のデザイン5選
VIOにはいくつかのデザインがありますが、以下の5つが人気です。
それぞれの形には人気を集める理由があり、メリット・デメリットもあります。
以下でデザインごとの人気の理由や注意点などを解説するので、形選びの参考にしてください。
ハイジニーナ
ハイジニーナはVIOの毛をすべてなくしてしまい、ツルツルの状態にするものです。
VIO脱毛の中でも人気のデザインで、以下のメリットがあります。
- 無毛状態になるため、ムレやニオイが気になりにくい
- 露出度の高い水着もムダ毛を気にせずに楽しめる
- ムダ毛の処理から解放される
ハイジニーナはメリットも多いですが、温泉などの入浴施設や着替えの際に周囲の視線が気になる方は慎重に検討しましょう。
またパートナーの気持ちが気になる場合は、事前にハイジニーナにしたいことを伝え、意見を聞いてみるのがおすすめです。
ナチュラル
ナチュラルもハイジニーナと同じぐらい人気のある形で、Vラインの毛量を全体的に減らし、水着や下着などからはみ出ない程度に整えるものです。
VIO脱毛したとは分かりづらい上に、水着や下着からのはみ出しも阻止できる点が人気を集めています。
初めてVIO脱毛をするので不安という人やパートナーや入浴施設などでの視線が気になる場合は、ナチュラルを選ぶのが無難です。
脱毛したと分かりづらくても全体の毛量は減らせるため、ムレやニオイの軽減といったVIO脱毛の恩恵を受けることもできます。
トライアングル
トライアングルは、Vラインを小さめにした逆三角形の形に整える形です。
「水着や下着からのアンダーヘアのはみ出しは何とかしたいけど、ハイジニーナはちょっと…」という人におすすめできます。
VIO脱毛していることは分かりやすいですが、奇抜ではないため、初心者でも選びやすい形といえるでしょう。
ハイジニーナやナチュラルと同じように、人気を集めるVIOの形です。
オーバル(卵型)
オーバル(卵型)は、文字通り卵のような楕円形にアンダーヘアを整える形です。
形が丸みを帯びているので女性らしさが感じられる上に、トライアングルよりも毛量が少ないので清潔感を優先したい人にもおすすめできます。
水着や下着からはみ出す心配も少なく、奇抜な形でもないので入浴施設などでの視線も気になりにくいでしょう。
ただ、ナチュラルやトライアングルに比べると、自己処理の際に形を整えるのが難しい場合があります。
スクエア
スクエアは、その名の通りVラインを四角く整えるもので、海外で人気のデザインです。
トライアングルよりも面積が狭いため、浅めの下着や水着を身につけても、毛がはみ出す心配がありません。
脱毛をしていることはわかりやすいですが、奇抜な形ではないため、視線は気になりにくいでしょう。
毛が残っている面積が少ないため、毛を残しつつ清潔感を優先したい人にもおすすめです。
VIO脱毛で形を整えるメリットとデメリット
VIO脱毛で形を整える前には、メリット・デメリットを把握しておくといいでしょう。
医療脱毛では、脱毛が完了すると毛が生えてこなくなるため、やり直しが難しいという注意点があります。
そのため、VIO脱毛で形を整えた場合のメリットだけではなく、デメリットも理解しておくことが大切です。
以下でそれぞれのメリット・デメリットを解説するので、カウンセリング前に確認しておきましょう。
メリット
VIO脱毛で形を整える主なメリットは、以下の通りです。
- 清潔感が増す
- 生理中の快適さが向上する
- 水着・下着から毛がはみ出さない
- 自己処理の手間が減る
- 将来の介護に備えられる
VIO脱毛で形を整えることによって毛量が減り、汗やムレ・ニオイが軽減して清潔感がアップするのは嬉しいメリットです。
アンダーヘアの処理をしていないと、生理中の経血が毛に付着するとニオイやかゆみの原因になりますが、脱毛することでこれらを抑えることができます。
さらにVIO脱毛で形を整えることで、面倒な自己処理の手間が省けるだけでなく、将来的な介護に備えられたり水着や下着からアンダーヘアがはみ出しにくかったりとメリットは多いです。
デメリット
VIO脱毛で形を整えるデメリットは、以下の通りです。
- 医療脱毛は一度脱毛すると毛が元に戻らない
- 流行に左右されると将来後悔する可能性がある
- 照射範囲によっては痛みを感じやすい
医療脱毛は脱毛後に元の形には戻らないため、元に戻したいと思ってもできないデメリットがあります。
また現在流行しているVIOの形を選んだ場合、将来的には古いデザインになってしまい、後悔する可能性も。
ほかにも、脱毛する範囲によってはレーザーの照射時に痛みを感じやすいことがあるため、特に無毛や毛量を大胆に減らす場合には注意が必要です。
WINクリニックではVIOの形で後悔しないように、事前のカウンセリングでしっかりヒアリングを行い、適切なデザインの提案を行っています。
VIOの形やデザインに不安がある場合は、まず当院の無料カウンセリングでご相談ください。
VIOの形で後悔しないための注意点
VIO脱毛で後悔しないための注意点は、以下の通りです。
VIO脱毛は後でやり直しがきかないことも多いので、事前に注意点を把握しておきましょう。
以下で事前に把握しておくべきポイントを解説するので、確認してみてください。
デザインを決めてから形を作る
VIOの形で後悔しないためには、まずデザインを決めてから形を作るのがおすすめです。
特に医療脱毛の場合は一度脱毛すると元には戻せないため、残す毛となくす毛を決めてから形を作っていきます。
この手順はスタッフが行ってくれますが、後からデザインを変えるのは難しいということは覚えておきましょう。
事前に納得できるまでスタッフと打ち合わせをして、途中で「やっぱりあっちが良かった」とならないようにするのが大切です。
メリット・デメリットを考慮してデザインを選ぶ
VIOのデザインはさまざまありますが、後悔しないためにはそれぞれのメリット・デメリットを考慮して選ぶことが大切です。
どのデザインにも良い部分もあれば、悪い部分もあります。
たとえば、ハイジニーナは自己処理の手間から解放されるなどのメリットがありますが、温泉などの公共施設では視線を集める可能性もあるでしょう。
ナチュラルは脱毛したことが分かりづらいというメリットがあるものの、残ったVラインの毛はある程度自己処理の手間がかかります。
VIO脱毛で自分は一番何を優先したいのかを明確にし、デメリットが受け入れられるものかもデザインを決める判断材料にしましょう。
クリニックでスタッフに相談する
VIOの形を決めるときは、施術を受けるクリニックでスタッフに相談してみるのがおすすめです。
スタッフは多くの人のVIO脱毛に関わっているため知識も豊富で、的確なアドバイスが期待できます。
VIOの形で失敗しないためには、自分の希望だけではなく、第三者の意見も聞いてみるのもいいでしょう。
WINクリニックでは経験豊富なスタッフが希望や悩みをお聞きし、体型や毛量・希望にあったデザインを提案します。
契約前に行われるカウンセリングは無料で受けられるので、VIOの形に迷っているなら、まずは相談してみてください。
男性ウケのいいVIOの形は?
男性ウケのいいVIOの形は、以下のようになっています。
- ナチュラル
- ハイジニーナ
- オーバル(卵形)
- トライアングル
上記の中で男性に最も人気が高いのは、少し形を整える程度の「ナチュラル」です。
独自に行ったアンケート調査(※)でも、「脱毛はしてほしいけど、あまりやりすぎないでほしい」という意見が多く見られました。
※男性100名を対象に行った独自アンケート
VIOの形の希望については「一部のみを整えている」がもっとも多く、「完全に処理している」「特にこだわりがない」が続いています。
VIOの形について | 割合 |
一部のみ整えている | 43% |
完全に処理している | 24% |
特にこだわりはない | 18% |
自然なまま | 15% |
一方で、「奇抜なデザイン」や「やりすぎ」と感じるものはあまり好まないという人もいました。
ただ多くの男性は女性のVIO脱毛に対して好意的に感じており、「美意識が高いと感じる」「細かいところまで気を遣っていると感じる」といった意見も。
VIO脱毛の形の好みについては人によって意見が異なるので、心配な場合はパートナーとも相談して形を決めると良いでしょう。
VIOの形にこだわるなら、医療脱毛がおすすめ!
VIOの形にこだわりたいなら、以下の理由から医療脱毛がおすすめです。
- 永久脱毛がめざせるから
- デザインの選択肢が広くなる
- 万が一の肌トラブルにも医師が対応してくれる
医療脱毛はエステ脱毛と違い、永久脱毛(※)が目指せるため、すぐにまた毛が生えてくるという心配がありません。
※永久脱毛の定義:毛が長期的に安定して減少し、生えてこない状態をキープできる状態(米国FDA・アメリカ食品医薬品局)
また医療脱毛の場合、高い効果が期待できる医療レーザー機を使用したり麻酔が使えることもあり、デザインの選択肢が広がるのもおすすめの理由です。
万が一の肌トラブルの際にも、医療脱毛であれば医師による診察や治療薬の処方などを行ってもらえるのも、安心できるポイントといえるでしょう。
WINクリニックでは、冷却ガスで痛みを軽減しながら施術を行えるジェントルマックスプロプラスですべての脱毛施術を行っています。
また、部分脱毛以外では麻酔を無料で提供しているので、痛みに不安がある場合でも安心して施術が受けられるでしょう。
VIOの形にこだわった脱毛をしたいなら、まずは当院の無料カウンセリングをご利用ください。
【関連記事】
VIOの自己処理について知りたい方はこちら
VIOを自己処理してもツルツルにならない?正しいやり方やチクチクしない整え方とは
VIO脱毛の形に関するよくある質問
VIO脱毛の形に関するよくある質問は、以下の通りです。
VIO脱毛の形には正解がないため、さまざまな疑問を抱いている方も多いでしょう。
以下でよくある質問に対して解説するので、VIOの形を選ぶ際の参考にしてください。
VIO脱毛はしないほうがいいって本当?
医療脱毛でVIO脱毛を行った場合、「元に戻せない」という意味で「しないほうがいい」という人もいます。
しかし、事前にデザインや形などを納得するまで検討して決めておけば、後悔しなくて済むでしょう。
そのためには、契約前でも親身になって希望や悩みを聞いてくれ、相談に乗ってくれるクリニックを選ぶのがおすすめです。
WINクリニックでは契約前のカウンセリングは無料で受けられ、一人一人の毛量や肌の状態にあったVIOの形やデザインを提案しています。
【関連記事】
VIO脱毛に関するリアルな声を知りたい方はこちら
VIO脱毛はしない方がいい?後悔しないために知っておきたいリアルな声と判断基準
VIO脱毛はどこまで残すのがいい?
VIO脱毛の際、どこまで毛を残すのかは人それぞれですが、医療脱毛の場合はVラインだけを残す人が多いです。
実際に本記事で独自に行ったアンケート結果でも、Vラインを残す「ナチュラル」や「トライアングル」の人気が高いことが分かりました。
IラインとOラインは着替えの際や公衆浴場などでも見えない場所のため、全ての毛がなくなっても影響が少ないという理由があります。
I・Oラインの毛がなくなるだけでもムレやニオイなどはかなり軽減されるため、清潔感を大切にしたい人にもおすすめです。
VIO脱毛でVだけ残すのはアリ?
VIO脱毛でVラインだけを残す人は多く、独自アンケート調査でも男性ウケも良いです。
IラインやOラインは見えにくい場所にあるため、なくしてしまってもあまり影響はありません。
むしろ自己処理の手間が省けたり、清潔感が向上するなどのメリットも多いので、Vラインだけを残すのはおすすめです。
またVラインは温泉などの施設や着替えの際に見える可能性があるため、残したほうが安心できる人も多いでしょう。
VIO脱毛の形は医療脱毛で効果的に整えよう!
VIO脱毛をする際には形に悩む人も多いですが、医療脱毛なら効果的に整えることができます。
医療脱毛のクリニックでは、事前のカウンセリングでVIOの形やデザインの相談に乗ってもらえることも多いです。
WINクリニックでも無料カウンセリング時に、VIOの形に関する希望や悩み・毛量や肌の状態に合わせたデザインの提案を行っています。
また施術を行う脱毛機は、冷却ガスで痛みを軽減しながらのレーザー照射が可能なジェントルマックスプロプラスを採用。
麻酔や施術時の声かけなどで、VIO脱毛で心配される痛みにも配慮しています。
VIO脱毛の形やデザインに迷ったら、まずは当院の無料カウンセリングをご利用ください。