
全身脱毛にかかる時間はどのくらい?部位別の目安時間や短縮するコツも解説
全身脱毛に興味がありながらも、忙しいスケジュールの中で通えるか不安な人もいるのではないでしょうか。
全身脱毛にかかる1回の施術時間は60分〜90分程度が一般的です。
しかし、施術時間は肌質や毛質によって異なり、脱毛完了までに必要な回数にも個人差があります。
本記事では、独自に集計したアンケートを交えながら、全身脱毛の部位ごとにかかる施術時間についてご紹介します。
施術時間が長引く原因から、施術時間短縮のコツまで詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてください。
▼調査概要
実施期間:2025年7月4日~2025年7月9日
調査対象:全身脱毛を経験したことがある男女
調査方法:インターネットアンケート調査
限られた時間の中で脱毛したい人はウィンクリニックへ
ウィンクリニックでは、2種類の医療用レーザーを搭載した「ジェントルマックスプロプラス」を導入しています。
出力の異なるレーザー照射で、部位や毛質に合わせた効率のいい施術をお受けいただくことが可能です。
豊富な経験を持つ看護師が満足度の高い仕上がりを提供いたします。
初めて医療脱毛を受ける人も、丁寧なカウンセリングで施術前の不安や疑問を解決できるため、ぜひご相談ください。
目次
全身脱毛は1回あたり何時間かかる?
当院が調査した独自アンケートによると、実際に全身脱毛を経験した人の1回あたりの施術時間は次の通りです。
1回あたりの所要時間 | 医療脱毛 | 脱毛サロン |
60~90分 | 48% | 68% |
60分未満 | 26% | 23% |
90~120分 | 25% | 6% |
120分以上 | 1% | 3% |
医療脱毛も脱毛サロンも、全身脱毛の所要時間は半数以上が90分未満で終えていることがわかります。
実際に全身脱毛を経験した人からは、時間の感じ方について次のような意見がみられました。
長かったですが、効果がみられたので満足
全身やってもらうのでそれくらいはかかるかなといった印象
丁寧にやれば時間はかかる、多少長くても気にならない
全身脱毛では、体の前面・背面など体勢を変えながらまんべんなく施術を行います。
また、照射部位によりレーザーの出力を調整する必要があるため、ある程度まとまった時間が必要です。
全身脱毛の時間が短く感じた人の意見
以下では、全身脱毛の時間が短く感じた人の感想を一部ご紹介します。
回転のために2人がかりで行ってもらい、時間が長引くことはなかった
もっと長くかかると思っていたが、予想よりはだいぶ短い時間で済んだ
快適に過ごせたので、そこまで長いとは思わなかった
施術時間に影響した要素として、施術人数や担当者の技量といった共通点がみられました。
全身脱毛の時間が長く感じた人の意見
続いて以下は、全身脱毛の時間が長めに感じた人の感想を一部ご紹介します。
一回一回も長く、全部完了するまでも長かった
1回1回の拘束時間が長くて正直疲れました
毛が薄いので早く終わると思っていたが、意外と長いなと感じた
施術時間の目安はおおよそ60分〜90分程度ですが、想定より長引く場合もあります。
脱毛施術の予定がある日は、時間が伸びる可能性も踏まえて予め時間を確保しておくのがおすすめです。
全身脱毛をするなら医療脱毛がおすすめ
全身脱毛をする場合、期待できる効果やその後の維持を比較すると医療脱毛がおすすめです。
脱毛サロン(光脱毛)は毛の成長を一時的に抑えることが目的ですが、医療脱毛では毛根自体にアプローチできます。
医療脱毛と脱毛サロンの具体的な違いは以下の通りです。
医療脱毛 | 脱毛サロン | |
脱毛方法 | 医療用レーザー脱毛 | 光脱毛(フラッシュ脱毛) |
脱毛の仕組み | 毛根に直接アプローチ | 毛根にダメージを与える |
目的 | 長期で発毛しない状態の維持 | 一時的な除毛、減毛 |
脱毛回数 | 5〜8回程度 | 12〜18回程度 |
医療脱毛は脱毛サロンに比べて高額になりやすいものの、少ない回数で長く毛が生えてこない状態を目指すことが可能です。
実際に今回行ったアンケートでも、医療脱毛を選んだ人が69%と多い結果となりました。
施術場所 | 割合 |
医療脱毛クリニック | 69% |
脱毛サロン | 31% |
施術回数・費用・効果など複数の視点で比較すると医療脱毛がおすすめと言えるでしょう。
部位別にみる全身脱毛1回の施術時間
全身脱毛を受ける際、トータルの時間だけでなく部位別の施術時間を知りたい人もいるのではないでしょうか。
以下では、1回あたりの施術時間について部位別にまとめました。
施術にかかる時間は使用する機器や肌質・毛質によっても異なりますが、おおよその目安を確認しておきましょう。
顔
顔の施術時間は、1回15分〜30分程度です。
範囲は額・眉間・頬・もみあげ・鼻下・顎などで、産毛や細い毛の脱毛効果にも期待できます。
顔は照射範囲は広くないものの、凹凸に合わせて細かく施術を行う必要があります。
特に施術時間に影響するのは、次のようなケースです。
- ニキビなど肌の炎症がある箇所は施術を避ける
- ほくろがある箇所にはパッチを貼る
- メイクや日焼け止めを塗っている場合はオフする
通常よりも施術前の準備や該当箇所に配慮しながら施術を行うため、想定よりも時間がかかる場合があります。
日ごろからスキンケアで肌荒れをケアしたり、メイクや日焼け止めを落としておいたりすると、スムーズに進みやすいでしょう。
顔の産毛脱毛については、以下の記事でも詳しく解説しています。
顔の産毛脱毛は本当に効果があるの?メリット・デメリットやセルフ処理との違いなど徹底解説
脇
脇の脱毛施術は、片側5分程度として両脇で1回10分程度です。
範囲が狭いかつ凹凸も少ないため、他の箇所に比べて短時間で照射を終えられます。
また元々毛が濃い箇所のため、レーザーが反応しやすく脱毛効果を実感しやすいのも特徴です。
しかし、濃く・太い毛質のため1回の施術時間は短くても、ある程度の施術回数が必要になる場合もあります。
他の部位と合わせて、施術回数を確保できると効率よく施術を終えられるでしょう。
脇脱毛について詳しく知りたい人はこちら!
【期間】
脇脱毛の期間はどのくらい?施術回数や何カ月おきに通うかベストな間隔も解説
【回数】
脇の医療脱毛は何回で終わる?経験者に聞いた肌がツルツルになるまでの平均回数を紹介
背中
広範囲で事前の自己処理が難しい背中の脱毛施術時間は、30分〜45分程度です。
手が届かない箇所の剃り残しはスタッフによる剃毛対応が必要なため、その分施術時間も長くなる傾向にあります。
また常に衣服で覆われている背中は、蒸れやすく肌トラブルも起こりやすいため、施術に影響が出やすい部位です。
ニキビなどの肌荒れがある際は避けて行う、または冷却や保湿ケアを含めた施術になります。
元々範囲が広い分時間がかかり、肌トラブルを回避しながら施術を行う場合は、伸びる可能性もあると認識しておきましょう。
VIO
デリケートで複雑な形状のVIOの脱毛施術は、30分〜45分程度です。
施術に時間がかかる理由は、以下の通りです。
- 専用下着を着用して部位をずらしながら照射する
- 施術部位に応じて体勢を変える必要がある
- 剃り残しによるシェーバー対応が必要な場合がある
剃り残しがないように自己処理をするのは難しい部位のため、スタッフによるシェーバー対応が必要になる分、時間がかかります。
また、毛が太く痛みを感じやすいことから、痛みの感じ方などを確認しながら進めるのも要因のひとつです。
範囲は狭いものの、剃り残しや痛みへの対応・体勢変更など、複数の要因から時間がかかる部位となっています。
VIO脱毛経験者のリアルな声について詳しくはこちら!
VIO脱毛はしない方がいい?後悔しないために知っておきたいリアルな声と判断基準
腕
腕の脱毛施術は、15分〜30分程度です。
施術範囲は広いですが、まっすぐの部位が多いことから比較的スムーズに進みやすい傾向があります。
しかし、日焼けや乾燥の影響を受けやすく、肌の状態により施術が難しい場合もあるため注意しましょう。
短時間で施術を終えるには、日ごろから丁寧な保湿で乾燥をケアし、UVケアで日焼け防止対策をとることが重要です。
事前の自己処理と保湿やUVケアなどで肌コンディションを整えていくと、余計な時間を増やすことなく進められるでしょう。
脚
脚の施術時間の目安は、30分〜1時間程度です。
太もも・膝・ふくらはぎ・足首・脚の甲・足指と広範囲になるため、比較的時間がかかりやすい部位です。
特に骨ばって凹凸のある膝や足首まわりなどの箇所は照射が細かく、丁寧な施術が必要になります。
脚のすねなどは潤い不足で乾燥を感じやすいので、日ごろから十分な保湿を行い施術に備えておくといいでしょう。
カミソリ負けに注意しながら丁寧な剃毛で施術に備えておくと、施術時間の短縮が期待できます。
その他(胸やうなじなど)
これまで紹介した顔・脇・背中・VIO・腕以外の、各部位の施術時間は次の通りです。
- うなじ:15分〜30分程度
- お腹:30分程度
- 胸:15分程度
うなじは凹凸が多く、目視での自己処理も難しい部位のため、スタッフに希望の形を伝えながら剃毛・照射してもらう必要があります。
お腹は前面・側面が対象になり、範囲が広い分時間もかかりやすいです。
また、胸の乳輪周りは乳首を数ミリ避けて照射するなど慎重に施術が行われます。
ただ、乳輪周りはクリニックやサロンにより施術できない場合もあるため、希望する人は事前に確認してください。
メンズ脱毛の時間はどれくらいかかる?
今回の独自アンケートからわかった、男性の全身脱毛にかかる1回の所要時間は以下の通りです。
回答者数 | 所要時間 |
脱毛サロン | ・60分〜90分:75% ・120分以上:25% |
医療脱毛 | ・60分未満:41% ・60分〜90分:35% ・90分〜120分:24% |
メンズ脱毛においても、医療脱毛の方が施術時間が短くなりやすい傾向にあることがわかりました。
一般的に女性よりも体毛が濃く・毛根が深く・密集しているため、効果を求めるなら医療脱毛がおすすめです。
ヒゲやあご裏・胸毛など毛が密集しやすい部位は、ムラのない丁寧な照射が必要なため時間が伸びやすい傾向にあります。
回数を重ねるごとに施術時間も短くなりやすいため、間隔を開けすぎず計画的に通うと効率よく進められるでしょう。
全身脱毛の施術当日にかかるトータルの時間
全身脱毛の施術当日にかかる時間は、施術時間にプラス30分と見ておきましょう。
施術当日の受付から退店まで、次の順に解説します。
案内や着替え・次回予約まで含めると意外と時間がかかるものです。
施術当日の予定に影響を与えないため、どれくらい時間がかかるのか事前に確認しておきましょう。
案内待ち
一般的な待ち時間は0〜10分程度ですが、待ち時間が発生することもあります。
混雑する時間帯や人気のクリニックやサロンでは、先に施術を受けている人が長引くこともあるためです。
特に、個人店や施術スペースが限られている場合は、案内が遅れることもあるでしょう。
案内待ちの時間を避けるためには、契約前のカウンセリングなどで予約状況を聞いておくのがおすすめです。
事前予約をしておくことでスムーズな案内が期待できるため、施術が終わった時点での次回予約をおすすめします。
移動・着替え
施術前には、専用の施術ルームへの移動と着替えに10〜15分程度かかります。
また移動や着替えの他に、次のようなケースでは追加の時間が必要です。
- メイクを落とす時間(顔の脱毛時)
- 日焼け止めを落とす時間
- 身につけたアクセサリー類を外す時間
例えば、メイクや日焼け止めを塗っている場合は施術前に落とす必要があります。
脱毛の光やレーザーが毛根まで届きにくくなり、脱毛効果が低下して仕上がりにムラが出る恐れがあるためです。
塗らずに出かけるのが難しい場合は、なるべく時間をかけずに落とせるものを選びましょう。
施術
着替えや準備が整ったら施術に進みますが、施術時間は脱毛方法によって異なります。
- 医療脱毛:60〜120分程度
- サロン脱毛:60〜90分程度
サロン脱毛の方がやや短いですが、脱毛効果を重視するなら医療脱毛が向いています。
毛量や部位により使用する脱毛機器の変更や設定の切り替えが必要なため、初回は特に長めに見積もっておくと安心です。
また、最新の脱毛機器を導入している施設を選ぶことで、短時間で施術が完了することもあります。
さらに事前の丁寧な自己処理や肌の乾燥・日焼け防止に取り組んでおくと、スムーズな施術が期待できるでしょう。
次回予約
次回予約は通常5分もかかりません。オンライン予約できるクリニック・サロンも増えており、施術後はそのまま帰宅できる場合もあります。
しかし、次回予約のとり忘れやキャンセルをすると、人気のクリニックでは希望日時が取りづらく間隔が大幅に開いてしまうことも。
施術当日は次の予約日について想定しておくとスムーズに予約ができます。
LINE予約の活用等で店頭での滞在時間を短縮することも可能ですが、予約忘れ防止のため施術後すぐに次回予約をするのがおすすめです。
全身脱毛の施術時間が伸びる原因
全身脱毛の施術時間が伸びる原因には、以下のようなものが考えられます。
- 自己処理の影響(何もせずに来院・剃り残し)
- 肌トラブルがある(ニキビ・炎症・乾燥・アレルギー反応)
- 体格差によるもの(身長・体型など)
- 肌コンディション(日焼け・色素沈着)
- 毛質や痛みへの強さ
- 脱毛機器の違い
- 担当スタッフの技量差
しかし、自宅でのケアや自己処理など、施術時間の短縮につなげられるものもあります。
全身脱毛において施術時間の目安はありますが、あくまでスムーズに進行できた場合の時間です。
独自調査でも、「施術時間が予定より長引いた経験はありますか?」という質問には、以下のような回答が得られました。
- 1~2回程度ある:48%
- ない:42%
- 何度もある:10%
約半数の人が「1~2回程度ある」と回答した一方で、ないと答えた人も一定数います。
想定時間内で終わるようにするためにも、事前にできることは対処しておきましょう。
全身脱毛の時間を短縮するコツ
少しでも短時間で施術を終えたい人のために、以下では時間短縮につながる対策をご紹介します。
日常生活でできる工夫に加え、クリニックや脱毛サロン選びのポイントにもなるため確認しておきましょう。
日ごろから保湿する
日ごろから保湿を徹底し、肌のコンディションを整えておきましょう。
肌が乾燥していると、施術に以下のような影響が及ぶため注意が必要です。
- 肌に負担がかかりやすい
- 施術時に痛みを感じやすい
乾燥が進行してヒリつきや痒み・炎症を起こしていると、施術を断られるケースもあります。
肌の乾燥を感じやすい人はもちろん、そうでない人も脱毛後はレーザー照射によるダメージで肌が乾燥しやすい状態です。
実際に調査した中でも15%の人が実施しており、以下のような意見がみられました。
保湿を徹底することで照射時に出力をあげても痛みがでなくなるため、保湿は徹底して行いました。
水分量の測定があり達しないとその部分の施術ができず時間の無駄になってしまうので、保湿は常に意識し、ボディクリームとかたっぷりぬってました。
乾燥しているところは当てられないと言われたことがあるので、毎日の保湿は気をつけていました。
快適でスムーズな施術のため、毎日のクリームや乳液などで保湿ケアを習慣にしておきましょう。
日焼け対策を徹底する
脱毛施術を受けている期間中は、日焼け対策を徹底することが大切です。
日焼けで肌が乾燥していると、レーザーが反応しにくくなり施術が長引く原因になります。
また、レーザーが肌のメラニン色素に反応することで痛みにつながり、火傷や炎症のリスクも高まります。
日焼けの程度によっては、施術を断られる可能性もあるため注意してください。
実際にアンケートを実施した10%の人が意識しており、以下のような意見がみられました。
外出時だけでなく家にいる時も日焼け止めを塗っていた。
夏は欠かさず日焼け止めを使う。
外出時は日焼け止めを塗り、日傘をさしていました。
日常的に日焼け止めを塗るなど紫外線対策を徹底しましょう。特に夏場やアウトドア時は気をつけてください。
前日の自己処理を怠らない
前日までに丁寧な自己処理を済ませておくことは、当日のスタッフによる剃毛にかかる時間短縮のために重要です。
剃り残しがある際は、スタッフによる剃毛が行われますが、施術時間が十分に確保できなくなる場合もあります。
背中やうなじなど届きにくい部位を無理に剃る必要はありませんが、自分で見える範囲は丁寧に剃って当日に備えておきましょう。
前日の自己処理対策はアンケートを実施した51%の人が意識しており、以下のような意見が見られました。
当日剃り残しがあるとスタッフさんにきれいにしてもらうのに時間が取られてしまうため、自己処理をしっかりしていました。
普段やらないような背中も念入りに剃った。どうしても届かないところは諦めて、施術前に伝えた。
明るい場所で鏡を使ってチェックしたりするなど、剃り残し帽子にも気をつけていました。
施術時間短縮のため、脱毛予約の前日は肌に優しい電気シェーバーなどで自己処理を済ませておきましょう。
施術時間が短い脱毛機器を選ぶ
施術範囲の広い全身脱毛で施術時間を短縮するには、施術時間が短い高性能な脱毛機器選びも重要です。
照射スピードや1回に照射できる範囲は脱毛機器により異なり、新しい機種ほど時間の負担が軽減されています。
以下では、最新の医療用レーザー脱毛機器「ジェントルマックスプロプラス」の性能をチェックしてみましょう。
ジェントルマックスプロプラス | 詳細 |
レーザーの種類 | ・アレキサンドライトレーザー(69J) ・ヤグレーザー(90J) |
レーザーの特徴 | ・スポットサイズ(最大26mm) ・照射スピード(最大1.5Hz) |
特徴 | ・太く濃い毛に対応 ・薄く細い毛や産毛も施術可能 ・日焼け肌や色黒肌にも使用可能 |
毛質に合わせて2種のレーザーを打ち分けられるため、1回の施術で毛質に適した照射が可能です。
また、一度で広い範囲を照射できるスポットサイズが採用されているので、背中や脚など面積の広い脱毛施術を効率的に進められます。
どのような機器を使用しているかは、事前のカウンセリングで確認しておくと安心です。
ウィンクリニックでは全院でジェントルマックスプロプラスを導入しているため、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
ジェントルマックスプロプラスの効果について詳しくはこちら!
ジェントルマックスプロプラスの効果を徹底解説!抜けるまでの回数やメリットも紹介
医療脱毛の機械について詳しくはこちら!
医療脱毛の機械はどれがいい?おすすめ一覧や部位別・目的別の選び方を紹介【2025年最新版】
全身脱毛が終わるまでの平均回数と期間
全身脱毛が終わるまでの平均回数と期間は、出力の強さが異なる脱毛サロンと医療脱毛で異なります。
全身脱毛が完了するまでにかかった総回数に関して、当院が実施した調査では次のような結果となりました。
総施術回数と割合 | |
脱毛サロン | ・13回以上:39% ・9〜12回:29% ・5〜8回:29% ・5回未満:2% |
医療脱毛 | ・9〜12回:43% ・5〜8回: 39% ・13回以上:12% ・5回未満:4% |
脱毛サロンを受けた人からは施術完了まで「13回以上かかった」という回答が多く、期間は約2年〜3年という結果になります。
対して医療脱毛を受けた人からは「9〜12回だった」という声が多く、期間は約1年半〜2年という結果でした。
約半年〜1年ほどの差があり、医療脱毛の方が少ない回数・短い期間で全身脱毛を終えている人が多いことがわかります。
そもそも、脱毛施術は毛周期(※)に合わせて複数回施術を受ける必要があります。
※毛が生える仕組みのこと。脱毛施術の効果が期待できるのは成長期の毛のみ。
毛によって毛周期は異なるため、1回の施術ですべての毛を脱毛することはできません。
施術ペースに遅れが出ると完了時期も遅れてしまうため、スケジュールで予定を立てながら定期的に通いましょう。
医療脱毛を短期間で終わらせたいならウィンクリニック
短期間で全身脱毛を終わらせたい人には、最新機器を導入しているウィンクリニックがおすすめです。
照射面積が広く、施術スピードが速い「ジェントルマックスプロプラス」を使用しているため、1回あたりの施術時間を短縮できます。
2種類を搭載しているため、毛質により機器を使い分ける必要がなく、効率よく施術を進められます。
また、パウダールームにスキンケア類やヘアアイロンなどのアメニティを用意しているため、退店までの身支度もスムーズです。
さらにすべての院が駅から5分以内のアクセスしやすい立地にあり、子育て・家事・仕事・学業で忙しい人でも、無理なくスケジュールを組みやすいのが魅力です。
効率よく脱毛を進めたい人は、ぜひ当院の無料カウンセリングをご利用ください。
ウィンクリニックの口コミや評判について詳しくはこちら!
winクリニックの口コミ評判まとめ|「怪しい」と言われる真相や痩身・脱毛の効果も紹介
WINクリニックが怪しいと言われる理由と真相を徹底解説
全身脱毛に関してよくある質問
以下では、「全身脱毛はお金がかかる」「VIOの施術って恥ずかしくないの?」など、事前に知っておきたいよくある質問に回答します。
なかなかスタッフに聞きにくい質問もあるため、ぜひチェックしておきましょう。
全身脱毛の料金相場はいくら?
全身脱毛の費用は施術を受ける場所により異なりますが、プランごとの料金相場は以下の通りです。
プラン | 料金相場 | ウィンクリニック |
全身脱毛(VIO・顔なし) | 約20〜30万円 | 約15万円〜17万円 |
全身脱毛+VIO | 約25〜35万円 | 約24万円〜26万円 |
全身脱毛+顔 | 約25〜35万円 | 約24万円〜26万円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 約30〜40万円 | 約27万〜43万円 |
全身脱毛は部位ごとに契約するよりも、割安になるケースが多い傾向にあります。
また、クリニックによってはキャンペーンや割引が適用される場合もあるので、事前に確認して上手に活用しましょう。
予算や通いやすさを考慮して、無理なく続けられるプランを選ぶことが大切です。
全身脱毛の料金相場について詳しくはこちら!
全身脱毛の料金相場を解説!体験者のリアルな平均額と費用の内訳も紹介
VIO脱毛では陰部を見られる?恥ずかしい?
VIO脱毛では陰部付近を見られるため、初回は抵抗を感じるかもしれませんが、回を重ねるごとに徐々に慣れていく人が多いです。
女性が全身脱毛を受ける際、施術を行うのは女性スタッフや看護師です。
また、VIO脱毛では専用の紙ショーツを着用しますが、陰部を隠しながら最小限の露出で施術を行います。
施術スタッフはプロとして対応するため過度に心配する必要はありません。
脱毛後に性行為をしてもいい?
脱毛施術後は肌がデリケートな状態のため、当日の性行為は控えた方がいいとされています。
特にVIOを施術した場合は、性行為による摩擦や汗による刺激で赤みや炎症が起こりやすいため注意しましょう。
一般的に2〜3日程度は肌を休ませるのが理想です。肌トラブルが起きていなければ、数日後から普段通りの生活が送れます。
ただし、赤みやかゆみが続く場合は症状が落ち着くのを待ってください。
全身脱毛の所要時間を知って無理なく続けましょう
全身脱毛の施術時間はおおよそ60分〜90分程度です。
ただし範囲や施術者の技量によっても所要時間は変わるため、希望するプランを把握して無理なく続けましょう。
当日は受付〜着替え、退店までに施術時間+30分はかかることを想定しておくと、その日の予定を立てやすくなります。
また、施術時間を短縮するため、肌を整えるスキンケアに加えて自己処理は忘れずに行っておくことが大切です。
以下では、全身脱毛を経験した人の感想を一部ご紹介します。
一年近くかかったが、そのぶんの費用対効果があり絶対にやってよかったと思える
1日でも早くスタートすれば良かった
今まで自己処理で痛い思いや悩みもなくなり気持ちが楽になり嬉しかった
全身脱毛を経験した人からは満足したとの声が多く上がっているため、スケジュールを確保しながら計画的に進めて理想の肌を目指しましょう。
自分の希望する施術範囲や毛質・肌状態だとどのくらいの時間がかかるのか気になる人は、ぜひウィンクリニックの無料カウンセリングでご相談ください。