
顔脱毛の効果・メリットとは?肌の変化や後悔を防ぐポイントを解説
「顔脱毛の効果はいつから実感できるの?」
顔は自分で処理しやすい範囲とはいえ、脱毛するとどのような効果があるのか気になる人も多いのではないでしょうか。
顔の医療脱毛を行うと、細かい産毛がなくなることによって、見た目の美しさや肌トラブルの軽減が期待できます。
この記事では顔脱毛のメリットや期待した効果が得られるまでに必要な回数を紹介します。
顔脱毛をしない方がいいと言われる理由や後悔しないためのポイントについても解説しているため、施術を検討している人は参考にしてください。
顔脱毛で綺麗を目指すなら
ウィンクリニック!
産毛の多い顔脱毛には、アレキサンドライトレーザーやヤグレーザーの施術がおすすめです。
当院の顔脱毛でも、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを搭載した「ジェントルマックスプロプラス」を使用しています。
ジェントルマックスプロプラスの特徴
- 厚生労働省から減毛効果と長期的安全性について認可を受けている
- 2種類のレーザーで太い毛や産毛まで幅広い肌質・毛質対応できる
- 通常よりも大きい26mmの照射口で、短時間かつ効果的な施術ができる
無料カウンセリングを実施しておりますので、顔脱毛を検討中の人はお気軽にご相談ください。
目次
顔脱毛に期待できる効果・メリット
顔脱毛には、産毛やムダ毛が減るだけでなく、肌質や見た目の印象を整える次の効果が期待できます。
肌トラブルや自己処理の負担が減ることで、毎日の生活に余裕ができ、自己肯定感の向上にもつながります。
自己処理の回数減少により肌トラブルが軽減する
顔脱毛を行えば自己処理の頻度が減り、肌に余計な負担をかけずにすみます。
自己処理で使用するカミソリやシェーバーは、肌に摩擦や刺激を与える原因になるためです。
2週間〜1カ月に1回程度のカミソリやシェーバーによる自己処理で、次のような肌トラブルが生じる可能性があります。
- 刃の刺激によって肌が赤くなる・乾燥しやすくなる
- 繰り返す摩擦刺激で色素沈着や黒ずみが起こることがある
特に顔は肌が薄くて敏感なパーツです。
シェービングの回数を減らすことで保湿力が保たれ、トラブルの起こりにくい肌を目指せます。
肌がトーンアップし、化粧ノリがよくなる
顔の産毛が減少すると、産毛による影や凹凸がなくなり、次のような効果が期待できます。
- ナチュラルメイクでも綺麗に仕上がる
- 化粧ノリの良さでメイク崩れしにくくなる
- 素肌でも透明感を感じられる
産毛がなくなると、化粧下地やファンデーションの肌への密着力が高まり、均一で滑らかな仕上がりになります。
顔の産毛脱毛については、以下の記事でも詳しく解説しています。
顔の産毛脱毛は本当に効果があるの?メリット・デメリットやセルフ処理との違いなど徹底解説
毛穴が目立ちにくくなり、肌が綺麗になる
顔脱毛を行うと、毛穴が引き締まったように見える効果が期待できます。
シェービングでは剃りきれない毛根までも減らせるためです。
実際に顔脱毛を行うと、次のような変化を実感するケースがあります。
- 毛根が減り、肌全体がきめ細かく綺麗に見えるようになった
- 毛穴の詰まりや黒ずみ・開きが目立ちにくくなった
顔の産毛が減ることで毛穴が目立ちにくくなり、なめらかで清潔感のある素肌に近づけます。
顔脱毛の美肌効果に関して詳しく知りたい人はこちら!
顔脱毛で毛穴・黒ずみがなくなるって本当?副次的効果や注意点を解説
見た目の印象が向上し、自己肯定感が上がる
顔脱毛によって外見が整うと、人からの印象だけでなく自分自身の気持ちにも良い変化が生まれます。
顔脱毛による具体的なメリットは次のとおりです。
- 産毛が減り、清潔感のある印象になる
- 毛穴の影が目立ちにくくなり、肌がなめらかに見える
- 化粧ノリが安定し、ナチュラルメイクでも自信が持てる
外見の変化によって、人と会うときや鏡を見るときにポジティブな気持ちになるため、結果的に自己肯定感の向上につながります。
顔脱毛で効果を感じられるのは何回くらい?
顔脱毛で完全に毛が目立たなくなる状態を目指すには、一般的に10回前後かかります。
複数回の照射が必要な理由は次の2つです。
- 毛量が多い
- 色素が薄く、レーザーに反応しづらい
照射回数による脱毛効果の目安は、次の表を参考にしてください。
回数 | 効果 |
3〜5回 | 毛が薄く自己処理が減る |
5〜8回 | 自己処理の必要がほぼなくなる |
10回前後 | ほぼツルツルの状態に近づく |
産毛の濃さや密集度などにより、効果を実感するまでの回数には個人差があります。
顔脱毛の施術は、毛周期に合わせて2カ月程度の間隔を空けて行うため、完了までには1年以上かかるケースもあります。
顔脱毛は効果を焦らず、長期的なプランを立てて適切な間隔を保ちながら継続することが大切です。
また、少ない回数で顔脱毛の効果を感じたい人は、医療脱毛機器の選択も重要です。
当院で使用するジェントルマックスプロプラスは、産毛のような色素の薄い毛にも反応しやすいレーザーを搭載しています。
比較的短い期間で目立たなくなったと感じる人もいるため、気になる人はお気軽にご相談ください。
顔脱毛に必要な回数について詳しくはこちら!
顔脱毛は何回で効果が出る?医療とサロンの回数目安や早く終わらせるコツを紹介
医療脱毛経験者に調査した脱毛効果に関して詳しくはこちら!
【255人に調査】結局、医療脱毛って何回で終わるの?リアルな回数・費用・効果をまとめてみた
顔脱毛5回の効果はどのくらい?
顔脱毛を5回受けると、多くの人が自己処理の回数が減り、産毛が少しずつ目立たなくなったと感じ始めます。
特に、フェイスラインや額などの広い範囲では毛が薄くなる実感を持ちやすいでしょう。
また毛穴の目立ちが軽減し、肌のトーンアップや化粧ノリの良さを感じやすくなるのもこの時期です。
ただし、鼻下や口周りの産毛は毛根が深くレーザーが届きにくいため、5回ではまだ十分な効果を実感しづらいかもしれません。
顔脱毛5回は効果を実感し始める時期と捉え、10回程度を目安に継続すると、より効果を実感しやすくなります。
医療脱毛5回の効果に関して詳しくはこちら!
医療脱毛は5回で効果ある?VIO・ひげなど部位別の満足度も徹底解説
顔脱毛はどんな人におすすめ?
顔脱毛は、特に産毛による肌トラブルを解消したい人や、見た目の美しさを求める人におすすめです。
産毛を減らすことで自己処理による肌への摩擦や刺激などの負担がなくなり、毛穴が目立たなくなるため、肌のトーンアップ効果や化粧ノリなどの美容効果が期待できます。
特に顔脱毛がおすすめの人の特徴は以下のとおりです。
- 自己処理を繰り返して肌荒れしやすい人
- メイクのノリを良くしたい人
- 口周りの産毛が気になる人
- 接客や写真撮影など人前に出る機会が多い人
- スキンケアが馴染みやすい肌にしたい人
顔脱毛は「見た目を清潔に保ちたい」「肌をより綺麗に見せたい」という人におすすめの施術です。
ただし、日焼けやニキビなどで肌に炎症を起こしている人は、レーザー照射により症状が悪化する可能性があるため施術を控えてください。
炎症が治ってから施術を受けるようにしましょう。
顔脱毛はダメ・しないほうがいいと言われる理由
顔脱毛には多くのメリットがある一方で、次のような注意点も存在します。
後悔のない施術を受けるには、これらのリスクを十分に理解しておくことが大切です。
皮膚が薄いため痛みを感じやすい
顔は皮膚が薄く骨が近い部位が多いため、レーザーの照射による刺激を強く感じやすい傾向があります。
多くの脱毛施術で使用されるレーザーはメラニン色素に反応するため、鼻下や顎などの毛が太く密集している箇所では痛みが増すと言われています。
痛みを軽減するには、以下のような方法が有効です。
- 出力の調整
- 麻酔クリームを利用する
- 冷却装置がついた医療脱毛機器を選択
痛みの感じ方には個人差があるため、痛みに敏感な人はあらかじめ施術スタッフに相談しておきましょう。
医療脱毛の痛みに関して詳しくはこちら
【医療脱毛経験者400人に調査】痛みを乗り越える工夫とやってよかった理由とは?
一時的に赤みや腫れが生じることがある
顔の脱毛をした後は、一時的に赤みや腫れ・かゆみが現れることがあります。
レーザーの熱刺激によって一時的に皮膚が反応しているためで、自然に治まることが多いです。
しかし、以下の症状がある際は適切な処置のため医師に相談してください。
- 皮膚の赤みが強く、ヒリヒリする
- 赤いプツプツ・膿が詰まったような発疹がある
照射後は肌へのダメージで乾燥して赤みやほてりを感じやすい状態のため、十分に保湿しましょう。
また、日焼け後で肌はメラニン色素に反応してレーザー照射時に火傷する危険性があるため、日々の紫外線防止対策も欠かせません。
施術できない部位・範囲がある
安全性の観点から、以下の部位には施術ができません。
- 目周り
- 髪の生え際
- 耳毛
- 鼻毛
- 眉間
レーザー光は視力に悪影響を及ぼす可能性があるため、多くのクリニックでは目周りの照射を避けるのが一般的です。
また、生え際も髪の毛のメラニン色素が濃く、火傷する可能性があるため照射を避けます。
顔脱毛を希望する人の中には、鼻毛や耳毛・眉間などの毛が気になる人もいるかもしれませんが、光が届きにくく範囲が狭い部位は基本的に対象外となります。
クリニックによっては施術できるケースもあるため、希望する部位が照射できるかは事前に確認しましょう。
硬毛化のリスクがある
まれに脱毛の照射によって毛が細くならず、逆に太く濃くなる「硬毛化」が起こることがあります。
特にフェイスラインなどの産毛や薄い毛が生える部位で起こることがあり、顔脱毛のときには注意が必要です。
はっきりとした原因は明らかではありませんが、照射時に毛根に対して十分なダメージを与えられなかった場合に起こるのではないかと言われています。
硬毛化が起きた場合は、元の薄い毛に戻るまで一時的に照射を控えることもありますが、毛質にあった脱毛機器に選び直すことで、硬毛化の進行を防ぎやすくなります。
硬毛化が起きたときは毛抜きで抜いたりせず、信頼できるクリニックで経過を見ながら対処することが重要です。
顔脱毛で後悔しないために注意するポイント
顔脱毛の効果を最大限に得るためには、事前準備や施術後のケアが重要です。
ここでは顔脱毛で失敗しないための3つのポイントを紹介します。
「思ったより効果がない」「肌トラブルが起きた」と後悔しないよう、顔脱毛について十分理解した上で施術を受けましょう。
事前に照射できる顔の範囲を確認する
顔脱毛は施設によって照射範囲が異なるため、事前の確認が欠かせません。
特に顔脱毛といっても、以下の範囲は対応外のケースもよくあります。
- 眉周辺
- 額の生え際
- 鼻下
- もみあげ
例えば、眉間は可能でも眉下は不可とされる場合もあります。
施術を希望する部位が含まれておらず、対象外の部位だけ他院で受けるとなれば、追加の費用が発生します。
希望通りの施術を行うには、契約前に対象範囲を確認しておくことが重要です。
当院の顔脱毛では以下の部位の施術が行えます。
- 額
- まぶたを除く眉周辺
- 頬
- 鼻
- 鼻下
- 顎
皮膚の薄い目周りや口周り、耳以外は施術可能なため、ぜひご相談ください。
産毛にも照射可能な脱毛機器を選ぶ
顔脱毛を行うときは、産毛などの細い毛にも反応する脱毛機器を選ぶことが重要です。
医療脱毛で使用されている一般的なレーザーは主に3種類です。
レーザーの種類 | 特徴 | 顔脱毛(産毛)への特性 |
アレキサンドライトレーザー | ・太く黒い毛に対応 ・美肌効果も期待できる |
◯ |
ダイオードレーザー | ・幅広い毛質に対応可能 ・痛みが比較的少ない |
◯ |
ヤグレーザー | ・毛根の深い毛・色黒肌にも対応 ・肌トラブルのリスクが低い |
※条件次第で可能 |
医療用の脱毛レーザーは毛質や肌質により、効果を発揮しやすい機器が異なります。
産毛の脱毛施術に向いているのは、アレキサンドライトレーザーとダイオードレーザーです。
産毛に効果のある機器を選ぶことで、必要以上に回数を重ねることなく顔脱毛の効果を期待できるでしょう。
当院の医療脱毛では、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを搭載した「ジェントルマックスプロプラス」を使用します。
毛質や肌質に合わせて適切な照射ができるため、顔脱毛はもちろんその他の部位もまとめて脱毛したいという人も、お気軽にご相談ください。
医療脱毛機器に関して詳しくはこちら!
医療脱毛の機械はどれがいい?おすすめ一覧や部位別・目的別の選び方を紹介
ジェントルマックスプロプラスは産毛にも効果ある?痛みや必要な回数も解説
施術前後は紫外線対策と保湿を徹底する
顔脱毛の施術前後は、日焼け止めなどの紫外線対策やスキンケアでの保湿を徹底してください。
レーザー脱毛の多くは、毛根のメラニン色素に反応して毛が生えるのを抑える施術です。
肌のメラニン量が多い日焼け肌や色黒肌の人は、レーザーが肌に反応して火傷や赤みのリスクが高まることから、施術できないケースがあります。
また、レーザー照射は毛根にダメージを与えるため、施術後は肌が乾燥します。
乾燥すると照射時に痛みやかゆみを感じやすいだけでなく、レーザーが毛根に届きにくくなり脱毛効果が低下しやすくなるため、毎日の保湿ケアが肝心です。
日頃から保湿で潤いを与え、UVクリームや帽子などで紫外線対策をしておくことで、肌トラブルを防ぎつつ脱毛効果も高めることが期待できます。
医療脱毛・サロン脱毛・家庭用脱毛器の違い
顔脱毛には「医療脱毛」「サロン脱毛」「家庭用脱毛器」の3つの方法があります。
それぞれの効果や安全性は異なるため、違いを理解した上で使用しましょう。
脱毛方法 | 出力の強さ | 冷却装置の有無 | 効果 |
医療脱毛 | 強め(毛根にダメージを与える) | 脱毛機器に冷却装置あり | ・永久脱毛(※) ・施術の安全性が高い ・費用が高額 |
サロン脱毛 | 中程度(医療脱毛ほどのダメージは与えられない) | 冷却パッドなどで簡易的な冷却 | ・一時的な減毛 ・痛みを抑えられる ・安価に受けられる |
家庭用脱毛器 | 弱め(安全性重視) | 冷却なし、または簡易的 | ・効果は限定的 ・手軽に利用可能 ・安全のための自己管理が必須 |
※必ずしも一生毛が生えないというわけではありません
3つの脱毛方法の大きな違いは、レーザーの出力の差です。
医療脱毛は、医師の管理下でレーザーを用いて毛根にダメージを与えるため、永久的な脱毛効果が期待できます。
一方でサロン脱毛は、痛みが弱く料金も比較的安い反面、医療脱毛ほどの照射ができないため効果が一時的にとどまります。
家庭用脱毛器も低コストで手軽に行えますが、自己流の使い方によるリスクや効果の限界があることを理解しておきましょう。
顔脱毛を行うときは、脱毛方法により特徴が異なるため、自分の目的や希望に合わせて選ぶことが大切です。
医療脱毛の持続性に関して詳しくはこちら!
医療脱毛は永久じゃない?仕組みや効果の持続性を医師が徹底解説
顔脱毛で満足するなら医療脱毛がおすすめ
施術の安全性と長期的な脱毛効果を実感したい人は、医療脱毛がおすすめです。
医療レーザーは、専門知識を持つ医療スタッフによる施術で毛根にダメージを与えることで脱毛効果が期待でき、自己処理を大幅に減らせます。
特に顔は薄い毛が多く、サロン脱毛や家庭用脱毛器では産毛への効果を感じにくいことがあります。
医療脱毛は、肌質と毛質に適したレーザー照射が可能なため、他の方法に比べて脱毛効果を期待できるのがメリットです。
さらに医師によるアフターケアも受けられるため、安心して施術を受けられます。
施術にかかる費用は高いですが、脱毛効果の持続性や安心感を重視する人にとっては満足度が高い選択です。
顔脱毛の効果に関するよくある質問
ここでは顔脱毛に関するよくある質問5つに回答します。
不安や疑問を解消しておくことで、顔脱毛の効果をより正しく理解し、安心して施術を検討できるようになります。
顔脱毛をしたら老けるって本当?
顔脱毛に使用するレーザー脱毛は紫外線のように光老化を引き起こすものではないため、老化との直接的な関係は考えにくいです。
ただし施術直後は、レーザー照射により肌が敏感な状態になります。
紫外線対策や十分な保湿を怠るとシミや乾燥のリスクが高まるため、アフターケアが大切です。
顔脱毛による老けへの影響に関して詳しくはこちら!
顔脱毛は老ける?噂の真相や要因・正しいケアを医師が解説
顔脱毛を1回だけした場合の効果は?
顔脱毛を1回だけ行っても、目に見える大きな効果は得られません。
毛には成長期・退行期・休止期という毛周期があり、一度の照射で効果が期待できるのは成長期の毛のみだからです。
成長期の毛は全体の約20%程度のため、1回で産毛が減ったように見えても、また新たに成長期に入る毛が生えてきます。
一般的に顔脱毛で効果を実感するには、8~10回程度の照射が必要と言われています。
顔脱毛の効果がない原因は?
顔脱毛の効果が感じられない原因には、以下が考えられます。
- 機器との相性が悪い
- 施術回数が少ない
- 自己処理による肌トラブルがある
顔の毛は細くメラニン色素が薄いため、レーザーが反応しづらく効果が得にくいことから、適切な機器選びが重要です。
特にヤグレーザーは太く濃い毛に適しているため、産毛では効果を実感しにくいことがあります。
また、施術回数が少ない場合や自己処理による肌トラブルで肌が乾燥している場合も効果を妨げます。
産毛にも対応できるダイオードレーザー、またはアレキサンドライトレーザーを選び、適切な回数を重ねましょう。
施術回数と医療脱毛の効果に関して詳しくはこちら!
医療脱毛を10回受けても終わらないのはなぜ?原因や対処法を医師が解説
顔脱毛は40代からでもできる?
顔脱毛は40代からでも問題なく受けられます。
基本的に年齢による制限はなく、肌や毛質に応じた照射設定の調整で施術を進められます。
産毛は加齢やホルモンバランスの変化で増える傾向にあり、顔脱毛をすることは、清潔感のある印象を維持するために有効な手段です。
しかし、メラニン色素がない白髪にはレーザーが反応しません。
髪の生え際の産毛や眉毛周辺に生えやすい白髪の脱毛には、メラニンに依存しないニードル脱毛なども検討しましょう。
顔のワックス脱毛は意味ある?
顔のワックス脱毛は、一時的に効果を得たい場合には有効です。
ワックスを塗布して毛を根元から一気に抜くため、施術直後はツルツルの肌になり、古い角質も除去されます。
ただし、脱毛効果は2〜3週間程度しか実感できません。
またワックス脱毛は強い刺激を伴うため、赤みや肌荒れを引き起こすリスクもあります。
長期的に顔脱毛の効果を求めるなら、医療脱毛で毛根にダメージを与える方法の方が効果を期待できるためおすすめです。
顔脱毛ならウィンクリニックにお任せください
顔脱毛には、自己処理の頻度を減らすことで肌トラブルを防ぐ効果や、産毛がなくなることによる毛穴の引き締め・肌のトーンアップといった効果が期待できます。
一般的に医療脱毛で期待した効果を実感するには、個人差はありますが、約8〜10回以上の施術が必要です。
使用する機器によって必要な回数や効果などに差が出るため、十分な効果を実感するためには機器選びが重要と言えます。
当院では、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2種類のレーザーを搭載した「ジェントルマックスプロプラス」を導入しています。
厚生労働省から減毛効果と長期的安全性について認可を受けており、2種類のレーザーで太い毛や産毛まで幅広い肌質・毛質に対応できます。
顔脱毛を検討中の人や、まずは自分にあった施術を相談したいという人は、無料カウンセリングも行っていますのでお気軽にご相談ください。
ウィンクリニックの利用者の声に関して詳しくはこちら!
winクリニックの口コミ評判まとめ|お客様からいただいた声をもとに痩身・脱毛の効果も紹介