顔脱毛は老ける?噂の真相や要因・正しいケアを医師が解説

顔脱毛は老ける?噂の真相や要因・正しいケアを医師が解説

SNSや口コミで「顔脱毛をすると老けて見える」といった話を目にして、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

実際に顔の産毛をなくすことで、毛穴が目立つ・肌がたるむといった噂が広がっています。

しかし、結論から言えば顔脱毛が直接老化を促進することはありません

ただし、肌質や施術後のケアの仕方によって、肌の見え方が変わる可能性はあります。

本記事では、顔脱毛で老けると言われる要因や健康な肌を保つための正しいケア方法を詳しく解説します。

顔脱毛を安心して受けたい方は、ぜひ参考にしてください。

顔脱毛ならウィンクリニック

ウィンクリニック_LP画像

 

老け見えしない顔脱毛をお望みなら、まずはウィンクリニックへご相談ください。


医師が丁寧にお肌の状態を確認し、一人ひとりの
肌質や毛質に合わせた脱毛プランをご提案いたします。


当院では
複数のレーザー機器を使い分けることで、敏感なお肌にも配慮しています。


老け見えの原因となる肌トラブルをできる限り防ぎながら、若々しいお肌を目指すことが可能です。


顔脱毛での不安をお持ちの方も、まずは無料カウンセリングで
お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

顔の脱毛が原因で老けることはない

顔脱毛そのものが老化を促進することはありません

 

医療脱毛クリニックで使用している熱破壊式レーザーは、毛根にアプローチするため、肌表面への影響を比較的抑えることが可能です。

 

自己処理による肌負担が減るため、むしろ若々しい肌を目指すことができます。

 

「老けたように見える」と感じる主な原因は、施術ではなくアフターケア不足と考えられます。

 

脱毛施術後は一時的に肌が敏感になり、水分が蒸散しやすい状態になるためです。

 

保湿ケアを怠ると、乾燥による小じわやハリ不足が目立ちやすくなります。

 

若々しい肌を保ちたい方は、施術後の保湿とUV対策を徹底しましょう。

 

顔脱毛をすると老けると言われる要因

 

以下では、顔脱毛をすると老けて見えると言われる理由を詳しく解説します。

 

 

脱毛自体に老化を進める作用はありませんが、いくつかの要因が組み合わさることで「老けた」と感じる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

 

光老化と脱毛光の間違った理解

 

「光を当てる=紫外線を浴びる」と誤解し、光老化と混同されてしまうケースがあります。

 

光老化とは、紫外線(UV)による長期的なダメージで肌の弾力や水分が失われ、シワやたるみが進行する現象です。

 

しかし、脱毛に使用されるレーザーや光(IPL)は、紫外線とは全く異なる波長です。

 

ターゲットはあくまで毛根のメラニン色素であり、肌の老化を促進する波長帯の光ではありません。

 

施術自体というより、施術後に紫外線対策を怠ったことが肌トラブルの原因になる場合が多いです。

 

※参照:皮膚の健康研究機構

 

毛穴が広がる・黒ずむように感じる

 

顔脱毛後に「毛穴が前より目立つ気がする」という声もあります。

 

これは産毛がなくなることで毛穴が隠されなくなり、皮脂や角栓が目立つようになるためです。

 

また、施術直後は以下のような理由から一時的に黒ずんで見えることもあります。

 

  • 毛穴が赤くなる
  • 乾燥により皮脂分泌が増える

 

しかし、保湿ケアや毛穴ケアを続ければ、肌のターンオーバーとともに落ち着くでしょう。

 

逆に自己処理を続けていた頃より、毛穴の詰まりや炎症が減るケースも少なくありません。

 

顔脱毛による毛穴への影響が気になる方はこちら!
顔脱毛で毛穴・黒ずみがなくなるって本当?副次的効果や注意点を解説

 

シミやたるみが目立つように感じる

 

顔脱毛をすると、産毛でぼやけていた色ムラやシミがはっきり見えることがあります。

 

角質が薄くなることで、肌がより鮮明に見えてたるみが目立つと感じる場合も。

 

しかし、これは実際にシミやたるみが増えたわけではなく、肌が整うことで相対的に気づきやすくなった状態です。

 

日常的なUVケアと保湿を徹底することで、目立ちにくくすることができます。

 

肌のハリを保つために、美容医療やエイジングケア化粧品を併用するのも一つの方法です。

 

顔脱毛で老けるのを避けるために役立つ習慣

 

顔脱毛で老けるのを避けるために役立つ習慣

 

以下では、施術後から毎日の習慣まで無理なく続けられるケア方法をご紹介します。

 

 

顔脱毛をきっかけに、若々しい肌を保つための習慣を取り入れましょう。

 

施術後の保湿・UV対策を徹底する

 

施術後の老け見えを防ぐためには、保湿と紫外線対策を意識しましょう。

 

顔脱毛後の肌は、一時的にバリア機能が弱まり乾燥しやすい状態になります。

 

化粧水・乳液・クリームなどで水分と油分を補い、乾燥を防ぐことが重要です。

 

特に施術当日から数日は、刺激の少ない敏感肌用の保湿剤を選びましょう。

 

また、施術後の肌は紫外線ダメージを受けやすくなるため、日中は必ず日焼け止めを使用してください。

 

外出時は帽子や日傘を併用すると、より肌を守ることが可能です。

 

日常的に毛穴・黒ずみを対策する

 

産毛がなくなったことで毛穴や黒ずみが気になる場合は、毎日のスキンケアで詰まりを防ぎましょう。

 

古い角質をやさしく落とすことで、毛穴の黒ずみが目立ちにくくなります。

 

ただし、洗顔のしすぎは肌に必要な皮脂や潤いも奪ってしまうため逆効果です。

 

肌を乾燥させないよう、洗顔後は必ず保湿ケアを行うことを推奨します。

 

生活習慣を見直す

 

顔脱毛後は、日々の生活習慣も見直しましょう。

 

例えば、睡眠中に分泌される成長ホルモンは肌のターンオーバー(新陳代謝)を促進する上で重要です。

 

寝不足が続くと乾燥やくすみが目立ちやすくなるので、質の良い睡眠を心がけましょう。

 

また、ビタミンCやビタミンEなどの栄養素を積極的に取り入れることも、紫外線や乾燥のダメージを防ぐ助けになります。

 

顔脱毛を機に日常の習慣を少しずつ整えていくことが、若々しい印象をキープすることにもつながります。

 

※参照:東京都健康長寿医療センター

 

顔脱毛で満足するには5回以上の施術が必要

 

効果の出方に個人差はありますが、顔脱毛で満足いく仕上がりになるまでには、5回以上の施術が必要です。

 

一般的に1回目〜3回目で少しずつ薄くなり、5回以上続けることで自己処理が不要になります。

 

脱毛は毛周期(※)に合わせて施術する必要があるため、通う間隔は1〜2カ月ごとが一般的で、脱毛完了までは半年から1年ほどかかるケースが多いです。

 

※毛が生え変わるサイクルのこと

 

脱毛完了後の満足度を高めるためにも、間隔は空けすぎずに、施術前後の肌ケアを徹底しましょう。

 

※参照:日本医学脱毛学会

 

顔脱毛はしない方がいい?デメリットを解説

 

顔脱毛はしない方がいい?デメリットを解説

 

顔脱毛には多くのメリットがある一方で、注意しておきたいデメリットもあります。

 

 

施術を始める前にリスクを知り、適切な対策をすることで後悔を防ぎましょう。

 

皮膚が薄いため痛みを感じやすい

 

顔の皮膚は他の部位に比べて薄いため、施術中にヒリヒリするような痛みを感じやすい可能性があります。

 

さらに産毛は色素が薄い分、レーザーの出力を上げる必要がある場合もあります。

 

しかし、医療脱毛クリニックでは以下のような痛みを軽減する工夫がされているため、心配しすぎる必要はありません。

 

  • 冷却装置つきの脱毛機器の導入
  • 麻酔クリームの用意

 

不安な場合は、カウンセリング時に痛みへの配慮がどの程度できるか相談しておくと安心です。

 

当院で導入しているジェントルマックスプロプラスは、冷却ガスによって肌へのダメージを抑えられます。

 

麻酔も無料で用意しておりますので、痛みが心配な方はお気軽にご相談ください。

 

 

肌トラブルのリスクがある

 

顔脱毛の施術後は、一時的に赤みやヒリつきが出ることがあります。

 

レーザーの熱で毛根にアプローチした際に、皮膚が軽い炎症を起こすためです。

 

一般的には自然に治りますが、稀に火傷や色素沈着が起こることもあります。

 

肌トラブルを防ぐには、実績のあるクリニックで適切な出力設定とアフターケアが受けられるかを確認することが大切です。

 

また、施術後の保湿や紫外線対策を怠ると、以下のようなリスクにつながります。

 

  • 炎症が長引く
  • 乾燥が悪化する

 

医師やスタッフの指示に従い、肌を保護することでトラブルのリスクを抑えましょう。

 

当院では、高いレベルの看護師研修プログラムを修了したスタッフが施術を行います。

 

アフターケアも無料で承っているため、施術当日はもちろん数日後でも気になる点があればご相談いただけます。

 

老けるどころかきれいになる?顔脱毛のメリット

 

老けるどころかきれいになる?顔脱毛のメリット

 

以下では、顔脱毛で実感できる可能性のあるメリットを詳しくご紹介します。

 

 

正しい方法とケアを取り入れることで、肌がきれいに見える場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

 

化粧ノリがよくなる

 

顔脱毛を行うことで、化粧ノリが良くなる可能性があります。

 

産毛が減ることで肌表面が滑らかになり、ファンデーションがムラになりにくくなるためです。

 

顔の産毛は一見目立たなくても、ファンデーションやパウダーが密着しにくくなる原因になります。

 

口周りや頬など、普段の自己処理では剃り残しやすい部分も処理できるので、化粧崩れしにくくなる点も嬉しいポイントです。

 

毎日のメイクが短時間で決まることで、忙しい朝のストレスも軽減できます。

 

肌がトーンアップしたようにみえる

 

産毛がなくなることで肌の表面に自然なツヤが出て、全体がワントーン明るく見える場合もあります。

 

顔の産毛は光を遮るため、残っていると肌がくすんだ印象に見えることがあります。

 

脱毛と合わせて保湿やUVケアを徹底することで、より明るい印象の肌を目指せるでしょう。

 

自己処理の手間がなくなる

 

顔脱毛をすることで、毎朝の産毛剃りや頻繁な自己処理の手間を大幅に減らせます。

 

自己処理は肌荒れやカミソリ負けの原因にもなりますが、顔脱毛により肌トラブルを防ぎながらお手入れが楽になるのです。

 

余計な負担が減ることで、結果的に肌の健康を守りやすくなるのもメリットの一つです。

 

失敗しない顔脱毛クリニックの選び方

 

顔脱毛はデリケートな部位だからこそ、クリニック選びが重要です。

 

後悔しないために、以下のポイントを参考に信頼できるクリニックを選びましょう。

 

  • 症例数や実績が豊富か
  • カウンセリングが丁寧か
  • 肌質診断が受けられるか
  • アフターケア体制が整っているか
  • 料金体系が分かりやすいか

 

顔脱毛の症例が多いクリニックは、毛質や肌質に合わせた施術経験が豊富です。

 

また、特に敏感肌の方は、施術前に肌状態を診断してくれるクリニックがおすすめです。

 

脱毛後に万が一トラブルが起きた場合、すぐに適切な処置が受けられるかも確認しておきましょう。

 

また、クリニックに導入している脱毛機の種類もクリニック選びのポイントです。

 

顔脱毛をするなら、産毛にも効果が期待できるジェントルマックスプロプラスでの施術を検討しましょう。

 

ジェントルマックスプロプラスが気になる方はこちら!
ジェントルマックスプロプラスの効果を徹底解説!抜けるまでの回数やメリットも紹介
顔脱毛にジェントルマックスプロは効果あり?安全性や産毛に効くかも解説

 

ウィンクリニックの顔脱毛

ウィンクリニック_LP画像

 

顔脱毛を検討する方には「ウィンクリニック」がおすすめです。

 

ウィンクリニックでは、厚生労働省から承認を受けているジェントルマックスプロプラスを全院で導入しています。

 

2種類のレーザーを使い分けることで、従来はアプローチしにくかった顔の産毛にも効果を期待できる脱毛機器です。

 

ウィンクリニックの顔脱毛

 

また、以下のオプション料金は無料のため、追加でかかる費用もありません。

 

  • カウンセリング料
  • 予約キャンセル(※1)
  • 初診・再診
  • 肌トラブル診療・治療薬
  • 麻酔代
  • シェービング代(※2)

※1:2日前19時まで無料です(以降は1回分の消化扱い)
※2:シェービングは自身で処理できない部位のみ無料で対応可能です

 

契約前のテスト照射も可能ですので、気になる方は一度無料カウンセリングにお越しください。

 

 

ウィンクリニックについてより詳しく知りたい方はこちら!
winクリニックの口コミ評判まとめ|「怪しい」と言われる真相や痩身・脱毛の効果も紹介
WINクリニックが怪しいと言われる理由と真相を徹底解説

 

顔脱毛に関してよくある質問

以下では、顔脱毛を考える方からよく寄せられる疑問をまとめています。

 

 

不安がある方は事前に解消し、安心して施術を検討しましょう。

 

顔脱毛すると汗が増えるって本当?

 

結論、脱毛によって発汗量が増えることはありません

 

汗腺と毛穴は別の構造であり、汗腺自体の数が変わることはないためです。

 

ただし、顔の産毛がなくなることで汗が皮膚表面にとどまりやすくなり、「汗が増えたように感じる」場合もあります。

 

汗の量は変わっていないので、タオルやティッシュで優しく拭き取りましょう。

 

顔脱毛をしても産毛はなくならないの?

 

個人差はありますが、脱毛施術の回数を重ねることで産毛の量を減らすことは可能です。

 

ただし、顔の産毛は細くメラニン色素が少ないため、レーザーや光脱毛が反応しにくい傾向があります。

 

ジェントルマックスプロプラスのような産毛にも反応しやすい機器を選ぶのがおすすめです。

 

ジェントルマックスプロプラスの産毛効果について詳しくはこちら!
ジェントルマックスプロプラスは産毛にも効果ある?痛みや必要な回数も解説

 

40代で顔脱毛をするのは遅い?

 

「年齢的に今さら脱毛しても意味がないのでは?」と不安に思う方もいますが、顔脱毛は何歳からでも始められます。

 

産毛がなくなれば肌トラブルを防ぎやすく、化粧ノリや肌の明るさもアップしやすいので、肌ケアとして取り入れられるケースも多いです。

 

肌の状態に合わせて進めることが大切なため、カウンセリングで肌質や希望に合わせた施術プランを相談してみましょう。

 

顔脱毛で老けるは嘘!適切なケアで若見えを目指そう

 

顔脱毛は「老けるのでは」と不安に思われがちですが、正しい知識とケアを取り入れれば、むしろ肌を若々しく見せる味方になります。

 

施術後の保湿やUV対策、日常の生活習慣を整えることで、透明感のある肌を目指せます。

 

不安がある方は、信頼できるクリニックで相談し、納得できる方法で顔脱毛を始めてみてください。

 

適切なケアで、年齢を重ねても自信の持てる肌を手に入れましょう。