
全身脱毛の料金相場を解説!体験者のリアルな平均額と費用の内訳も紹介
結論から言えば、全身脱毛の費用はクリニック・サロンや脱毛方法・回数・施術範囲によって変わります。
本記事では、全身脱毛にかかる費用の平均相場を、医療脱毛と美容脱毛(脱毛サロン)に分けて解説しています。
また医療脱毛における全身脱毛を経験した方に独自アンケートを調査し、リアルな費用相場や口コミも紹介しています。
脱毛を始める際は価格だけで判断するのではなく、自分の目的や予算に合った施術プランを見極めることが大切です。
ぜひ本記事を参考に、納得できる費用で全身脱毛をスタートしてください。
 ウィンクリニックは、医療脱毛機「ジェントルマックスプロプラス」を導入しております。【ウィンクリニックのポイント】
ウィンクリニックは、医療脱毛機「ジェントルマックスプロプラス」を導入しております。【ウィンクリニックのポイント】・すべての施術で「ジェントルマックスプロプラス」を使用
・顔・VIO含む全身脱毛プランが豊富
・予約が取りやすいシステム設計
・完全個室&女性看護師による安全な施術体制また以下のような追加費用は一切不要で、脱毛以外の余計な出費に悩まされる心配もありません。
- カウンセリング料
- 予約キャンセル料
- 診察料
- 肌トラブル時の診療費
- 治療薬
- 剃り残しの剃毛料
費用やプラン内容については、無料カウンセリング時に丁寧にご説明します。
無理な勧誘は一切行っておりませんので、お気軽にご相談ください。
| 記事内容の根拠について | 
| 本記事は第三者機関「クラウドワークス」で実施した独自アンケートの結果をもとに執筆しています。 ・調査対象:全身脱毛経験者100名 ・調査期間:2025年5月1日~2025年5月20日 
 | 
目次
全身脱毛の平均費用相場はいくら?医療脱毛と美容脱毛(脱毛サロン)の違いも紹介
全身脱毛の平均費用相場は、以下の医療脱毛と美容脱毛によって異なります。
自分の肌質・目的や予算に合った脱毛のプランを選ぶためにも、ぜひ参考にしてください。
脱毛を行うか迷っている人は以下の記事もあわせてご覧ください。
結局どれがお得?512人へのアンケートで見えた「自己処理コスト」とサロン脱毛・医療脱毛のリアル
医療脱毛
医療脱毛における全身脱毛の回数別費用相場は、以下の通りです。
| 回数 | 費用相場 | 特徴 | 
| 5回 | 15万円〜25万円 | 自己処理が楽になる目安 | 
| 8回 | 25万円〜35万円 | 自己処理がほとんど不要になることが多い | 
| 10回以上 | 25万円〜35万円 | ツルツルの肌・毛質が濃い方におすすめ | 
医療脱毛では医療レーザー機器を使用し、医師の管理下で施術が行われるため、高出力のレーザーで効率的に毛根にアプローチできます。
費用は高額になりますが、少ない施術回数で効果を実感しやすいです。
また料金の内訳としては、施術料金に加えて診察料・麻酔代・薬代などが含まれる場合があります。
| 永久脱毛の定義 | 
| 永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。 | 
永久脱毛について詳しくはこちら!
医療脱毛は永久じゃない?仕組みや効果の持続性を医師が徹底解説
美容脱毛(脱毛サロン)
美容脱毛(脱毛サロン)における全身脱毛の回数別費用相場は、以下の通りです。
| 回数 | 費用相場 | 特徴 | 
| 5回 | 8万円〜15万円 | ・毛が細くなる ・伸びるスピードが遅くなる | 
| 8回 | 15万円〜20万円 | 自己処理が楽になる | 
| 10回以上 | 20万円〜30万円以上 | ツルツルの肌を目指せる | 
美容脱毛は光脱毛(フラッシュ脱毛)を採用しており、レーザー出力が抑えられているため、痛みが感じにくく通いやすいのが特徴です。
ただし減毛や抑毛を目的としているため、ツルツルの肌を目指す場合は30回以上の施術が必要になることもあります。
施術回数が増えるほど費用も上がるため、自分の予算や目的に応じてプランを選ぶことが大切です。
医療脱毛における全身脱毛にかかった実際の費用を紹介【独自アンケート】

以下では医療脱毛における全身脱毛を経験した方が、実際の支払った費用の平均相場を紹介しています。
総額や回数には個人差があるものの、事前に把握しておくことで現実的な予算や計画を立てやすくなります。
ぜひ参考にして、納得できる選択をしましょう。
全身脱毛にかかった総額
医療脱毛における全身脱毛を受けた方で、かかった費用の総額は以下の結果となっています。
- 20万円以上:60%
- 15〜20万円:19%
- 10〜15万円:10%
- 5〜10万円:8%
- 5万円未満:2%
20万円以上かかった方が6割を占めており、一般的に言われている費用相場と相違ないことが分かります。
また15万〜20万円以上の費用を支払った方の約80%が「満足している」の評価をしており、一定の費用をかけることで効果を実感している傾向がうかがえます。
しかし「あまり満足していない」と回答した方も約14%いるため、費用をかけたからといって効果を実感できるとは限りません。
実際のアンケート調査でも、以下のような声も見受けられました。
医療脱毛経験者からの意見
・全身と言いつつうなじや背中など微妙に含まれていない部分があったりとするので、安いからと言っても飛び付かず、対象の範囲はどこなのかまで見極めた上で選ぶのが良い。
・店によって値段のばらつきがあるので、しっかり比較してください
・決して安い金額ではないので、最初にきちんと料金の説明で理解して納得されてから行ったほうが良いです。
効果を実感するためにも、費用だけでなく施術回数や自分の毛質に合った脱毛機器の選択も大切です。
施術範囲やプラン内容によっても費用に差が出るため、契約前に公式サイトやカウンセリング時に確認しておきましょう。
医療脱毛の機械について詳しくはこちら!
医療脱毛の機械はどれがいい?おすすめ一覧や部位別・目的別の選び方を紹介【2025年最新版】
施術の平均回数
医療脱毛における全身脱毛にかかった施術回数に関するアンケート結果は、以下の通りです。
- 8〜10回:25%
- 10回以上:20%
- 4〜5回:21%
- 6〜7回:19%
- 20回以上:12%
- 2〜3回:3%
全身脱毛経験者の約60%が4回以上の施術を受けており、8〜10回の施術を経験した方が多い割合となっています。
ただし部位ごとに毛質や毛の濃さが異なるため、VIOや脇など濃くて太い毛が多い部分は効果を実感するまでに8〜10回では足りない可能性があるので注意しましょう。
また、自己処理が楽になる・ツルツルの状態など、目指す状態によっても必要な回数も異なるため、費用だけを基準にプランを選ぶと、理想とする脱毛効果が得られない可能性があります。
自分の目標や毛質に合った回数は、どのくらいなのかカウンセリング時に相談し把握しましょう。
医療脱毛5回の効果について詳しくはこちら!
医療脱毛は5回で効果ある?VIO・ひげなど部位別の満足度も徹底解説
全身脱毛を受けた満足度
医療脱毛で全身脱毛を受けた方の満足度は、以下の通りです。
- とても満足している:22%
- まあまあ満足している:59%
- あまり満足していない:14%
- 全く満足していない:4%
- わからない:1%
全身脱毛を受けた方の約80%の方が「とても満足」または「まあまあ満足」と回答しています。
一方で、約18%の方は費用面や施術効果、痛みの感じ方などに対して不満を持っている可能性もあるため、満足度には個人差があります。
医療脱毛を検討する際は契約前に施術内容や費用、口コミ・評判を確認し、自分の肌質やライフスタイルに合ったプラン選ぶようにしましょう。
全身脱毛を契約する前に確認すべきポイント|追加費用に注意が必要
全身脱毛を契約する時は、以下のポイントを確認していくことが大切です。
- 追加費用の詳細
- 施術回数と完了までの期間
- キャンセルポリシーと解約時の返金対応
- 実際の利用者の口コミ・評判
また施術費用以外にも、以下のような追加費用を確認しておきましょう。
| 追加費用項目 | 料金目安 | 
| 麻酔代 | 3,000〜5,000円/回 | 
| シェービング代 | 1,000〜3,000円/回 | 
| 薬代 | 500〜2,000円/回 | 
| キャンセル料 | 1回分の施術消化または2,000〜3,000円 | 
| 追加照射料金 | 5,000〜20,000円/回 | 
麻酔代やシェービング代は施術回数が多くなるほど負担が増えるため、料金体系を事前に確認することが大切です。
実際に医療脱毛の全身脱毛を受けた方のアンケート結果でも、以下のような費用が高額と感じたと回答。
【料金の内訳で特に高いと感じたもの】
- 施術料金(照射費用):71%
- 麻酔代:16%
- シェービング代:15%
- 追加照射やオプション料金:13%
- カウンセリング・診察料:4%
また以下のようにカウンセリング時に追加費用について、確認しておくべきという声も見受けられました。
医療脱毛経験者からの意見
・表示されている料金だけでなく、追加料金(麻酔代、シェービング代、キャンセル料など)が発生しないか、カウンセリング時にしっかり確認することが重要です。
・安いと思っても結局高くなるケースもあるし、追加料金も確認して決めるべき。
・表示されている料金だけじゃなく、麻酔代やシェービング代、キャンセル料などの追加費用もちゃんと確認しておくのが大事。
追加費用がかかって総額が高くなるケースもあるため、契約前に麻酔代やシェービング代・キャンセル料などの費用が発生するか確認しましょう。
また追加費用の有無や条件はクリニックやサロンによって異なるため、契約前に確認することをおすすめします。
全身脱毛の費用を相場より安く抑える方法
全身脱毛の費用を相場より安く抑える方法として、以下のポイントを押さえておきましょう。
またクリニック・サロンによって、オプションの有無なども異なりますので注意が必要です。
医療脱毛の選び方については以下の記事でも解説しています。
医療脱毛の選び方|クリニックを選ぶ3ステップと後悔しないポイントを解説
キャンペーン・割引を活用する
全身脱毛の費用を抑えたい場合、キャンペーン・割引を活用しましょう。
実際のアンケート調査でも84%の方が、以下のような何らかのキャンペーンや割引を利用しており、上手く活用することで費用を抑えています。
- 初回限定割引:40%
- 〇〇%OFF:33%
- セット割引:23%
- 友人紹介割引:20%
また以下のようにキャンペーンの割引を確認することが大切という声も見受けられました。
医療脱毛経験者からの意見
・キャンペーンや友人の紹介を利用するのが良いと思います。
・キャンペーンなどがあれば、利用した方がお得なので、こまめなチェックが必要です。
複数のクリニックで見積もりを取り、キャンペーン内容や割引率を比較検討すると良いでしょう。
またキャンペーン情報は常に変わるため、契約前に最新の割引プランをチェックし、確認しましょう。
ウィンクリニックでもキャンペーンを実施しておりますので、ぜひご確認ください。
一括払いをする
全身脱毛の費用を抑える方法として、一括払いを選ぶことも効果的です。
- 総支払額が抑えられる
- 支払いが一度で済むため管理が簡単
分割払いの場合、金利手数料がかかることが多いため、支払う総額が増えることがありますが、一括払いなら利息が発生せずに費用を抑えられます。
実際のアンケートでは、支払い方法として一括払いを選択した方が54%と多いです。
- 一括払い 54%
- 分割払い 34%
- 都度払い(1回ごと) 12%
分割払い利用したからは、以下のような声も見受けられました。
医療脱毛経験者からの意見
・分割払いの場合は金利手数料も考慮に入れる必要があります。
・分割払いとはいえ、結構しんどかったなと思います。
・分割払いを一括払いにすれば利子もなく良かったかなと感じました。
一方で、まとまった金額を一度に用意する必要があるため、経済的な負担が大きくなる可能性があります。
自分の状況やライフスタイルに合わせて、無理のない支払い方法を選ぶことが重要です。
必要な部位だけを選ぶ
全身脱毛ではなく、気になる部位や必要な部位だけを選んで施術を受けることも費用を抑えるポイントの一つです。
ただし、後から追加で他の部位も脱毛したくなった場合は割高になることが多いため注意が必要です。
必要な部位に絞って無理なく脱毛を進めて、費用負担を軽減しつつ満足のいく結果を目指しましょう。
事前に脱毛完了までに必要な回数を把握しておく
脱毛完了までに必要な施術回数を事前に把握しておくことも、費用を抑えるための重要なポイントです。
以下は、医療脱毛と美容脱毛で脱毛が完了するまでの施術回数の目安です。
| 部位 | 医療脱毛 | 美容脱毛 | 
| 顔 | ・自己処理が楽になるまで:5〜8回 ・ツルツル肌になるまで:8〜10回 | ・自己処理が楽になるまで:8〜12回 ・ツルツル肌になるまで:12回以上 | 
| ワキ | ・自己処理が楽になるまで:4〜6回 ・ツルツル肌になるまで:6〜8回 | ・自己処理が楽になるまで6〜10回 ・ツルツル肌になるまで:10回以上 | 
| VIOライン | ・自己処理が楽になるまで:4〜7回 ・ツルツル肌になるまで:7〜10回 | ・自己処理が楽になるまで8〜12回 ・ツルツル肌になるまで:12回以上 | 
| 腕・脚 | ・自己処理が楽になるまで:5〜7回 ・ツルツル肌になるまで:7〜10回 | ・自己処理が楽になるまで8〜12回 ・ツルツル肌になるまで:12回以上 | 
| 背中・お腹 | ・自己処理が楽になるまで:5〜8回 ・ツルツル肌になるまで:8〜10回 | ・自己処理が楽になるまで8〜12回 ・ツルツル肌になるまで:12回以上 | 
毛周期や毛質の違いによって施術回数が異なるため、理想の肌を実現するために必要な回数はカウンセリングで相談しましょう。
全身脱毛の料金相場に関するよくある質問と回答
全身脱毛の料金相場に関するよくある質問と回答は、以下の通りです。
全身脱毛を検討している方は、事前に疑問や不安を解消しておきましょう。
女性・男性で全身脱毛の料金(値段)は異なる?
女性と男性では、男性の方が全身脱毛の料金が高くなる傾向にあります。
これは女性よりも男性も方が毛が太くて濃い・量も多いため、効果を得るまでにより多くの施術回数が必要となるためです。
例として、当院(WINクリニック)における全身脱毛プランの料金は以下の通りです。
| プラン名 | 女性 | 男性 | 
| ウィンクリ式全身脱毛プラン | ・5回:75,000円 ・8回:120,000円 ・10回:150,000円 | ・5回:135,000円 | 
| まるっと全身脱毛プラン | 【平日プラン】 ・5回:150,000円・8回:240,000円・10回:300,000円【休日プラン】 ・5回:170,000円・8回:260,000円・10回:320,000円 | 【平日プラン】 ・5回:195,000円・8回:312,000円・10回:390,000円【休日プラン】 ・5回:215,000円・8回:344,000円・10回:430,000円 | 
※表示価格はすべて税込みです
費用を抑えたい場合は、ヒゲや腕、脚、ワキなど気になる部位に絞った脱毛を検討するのも一つの方法です。
全身脱毛は都度払いとコース契約のどちらがお得?
全身脱毛の支払い方法には「都度払い」と「コース契約」があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
| 項目 | 都度払い | コース契約 | 
| メリット | ・必要な時に施術を受けられる ・回数に縛られない ・初めて脱毛を試す人や頻繁に通えない人に向いている | ・1回あたりの施術料金が割安になることが多い ・脱毛完了までの計画が立てやすく、継続的に通いやすい | 
| デメリット | コース契約に比べて1回あたりの料金が割高になりやすい | 途中での解約や変更に制限がある場合もある | 
脱毛をしっかり完了させたい・通う頻度が安定している場合は、コース契約のほうが総費用を抑えられる可能性があります。
一方で、まずは試してみたい・頻繁に通えない、通い続けられるか不安な方は、都度払いを選ぶことで無駄なく脱毛を受けられます。
ただし都度払いを採用しているクリニックやサロンは限られているため、事前に確認することが必要です。
自分のライフスタイルや脱毛の目的に合わせて、支払い方法を選びましょう。
全身脱毛の料金相場を比較して、自分に合ったプランを見つけよう!
医療脱毛・美容脱毛(サロン脱毛)における全身脱毛の料金相場は、以下の通りです。
| 回数 | 医療脱毛 | 美容脱毛 | 
| 5回 | 15万円〜25万円 | 8万円〜15万円 | 
| 8回 | 25万円〜35万円 | 15万円〜20万円 | 
| 10回以上 | 35万円〜50万円以上 | 20万円〜30万円以上 | 
医療脱毛は費用は高めですが、少ない回数で効果を実感しやすいです。
一方、美容脱毛は費用を抑えながら痛みも感じにくいですが、効果を実感するまでに回数や期間がかかる傾向があります。
また、クリニックやサロンごとに料金や施術範囲・使用機器・追加費用の有無などに違いがあるため、カウンセリングで事前に確認し、納得できるプランを選びましょう。
当院(WINクリニック)では無料カウンセリングを行っておりますので、費用に関して不安や疑問がある方はぜひ参考にしてください。
 
            
;?>) 
            ;?>)





